外為オンライン

株式会社外為オンライン
GaitameOnline co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
100-6224
東京都千代田区丸の内1丁目11番1号
設立 2003年4月28日
(株式会社新日本通商)
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 5010001110692 ウィキデータを編集
事業内容 外国為替証拠金取引事業
代表者 古作 篤(代表取締役社長
資本金 3億円
売上高 58億3800万円
(2023年3月期)[1]
営業利益 20億9800万円
(2023年3月期)[1]
経常利益 20億9800万円
(2023年3月期)[1]
純利益 14億4900万円
(2023年3月期)[1]
総資産 829億7600万円
(2023年3月期)[1]
決算期 3月31日
主要株主 株式会社ISホールディングス 100%
外部リンク https://www.gaitameonline.com/
特記事項:関東財務局長(金商)第276号 一般社団法人金融先物取引業協会加入 会員番号1544
テンプレートを表示

株式会社外為オンライン(がいためオンライン)は、外国為替証拠金取引FX取引)専門の金融先物取引業者。

特徴

取引はインターネット経由で行い、使用する端末は、主にパソコン携帯電話スマートフォン、タブレット端末が挙げられる。また、HTMLで出来た取引システムは、ブラウザで使用できるため、PC、スマートフォンともにアプリケーションをインストールしなくても使えるなどのメリットがある。

2011年の法施行により、レバレッジは個人口座の場合、最大で25倍までとなる。一方、法人口座の場合は、通貨ペアごとに変わる。

現在、外為オンラインのFX取引では、26通貨ペアの取引ができる。また、FX取引が未経験の初心者の為に、「デモ口座」も用意している。

顧客から預託された資金は金融商品取引法の規定に基づき、三井住友銀行及びみずほ信託銀行へ信託保全契約を締結し、同社の財産とは区別して管理されている。

投資家向けの情報として、公式サイト、及び取引システム等にコンテンツを提供しており、すべて無料で閲覧できるが、同社の会員に限定されているものもある。その他、東京丸の内で定期的にFXセミナーを開催している。

沿革

  • 2003年平成15年)4月28日 - 株式会社新日本通商として設立[2]
  • 2005年(平成17年)5月 - 千葉県千葉市中央区に本社設立。
  • 2006年(平成18年)
    • 3月 - 金融先物取引業申請登録完了[注釈 1]
    • 4月 - 金融先物取引業協会へ加盟[注釈 2]。オンライン取引「外為オンライン」サービス開始。
  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)
    • 3月 - 株式会社外為オンラインへ商号変更[2]
    • 4月 - 東京都千代田区丸の内に本社移転。
    • 8月 - 三井住友銀行との間に信託保全契約を締結。
  • 2011年(平成23年)3月 - みずほ信託銀行との間に信託保全契約を締結。
  • 2014年(平成26年)12月 - 資本金を3億円に増資。
  • 2015年(平成27年)
    • 7月 - 第二種金融商品取引業登録完了。
    • 8月 - 取引所為替証拠金取引(くりっく365)に係る為替証拠金取引資格の取得。
  • 2020年令和2年)9月 - 株式会社ライブスター証券(現・SBIネオトレード証券)のFX事業を承継。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 関東財務局長(金先)第128号
  2. ^ 会員番号:1544
  3. ^ 関東財務局長(金商)第276号

出典

  1. ^ a b c d e 株式会社外為オンライン 第20期決算公告
  2. ^ a b 商号変更のお知らせ・ドメイン変更のお知らせ

関連項目

  • 西山茉希 - イメージキャラクターに起用。
  • 大島優子 - イメージキャラクターに起用。2012年12月~

外部リンク

  • 外為オンライン
  • 外為オンライン (@gaitameonline) - X(旧Twitter)
  • 外為オンライン (official.gaitameonline) - Facebook
  • 外為オンライン - YouTubeチャンネル
  • 表示
  • 編集