境野沢ため池

境野沢ため池

堺野沢ため池付近の空中写真。1975年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 青森県五所川原市
位置 北緯40度48分03秒 東経140度29分40秒 / 北緯40.80083度 東経140.49444度 / 40.80083; 140.49444座標: 北緯40度48分03秒 東経140度29分40秒 / 北緯40.80083度 東経140.49444度 / 40.80083; 140.49444
水面の標高 20 m
成因 灌漑用人造湖
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

堺野沢ため池(さかいのさわためいけ)は、青森県五所川原市大字松野木にあるため池である。

2010年(平成22年)3月25日農林水産省ため池百選に選定された[1]

概要

弘前藩津軽信政により、北津軽の新田開墾灌漑用水源として築造された。

五所川原市東部には堺野沢ため池や「大溜池」、「長橋溜池」の大規模な農業用水用のため池のほか「小左衛門溜池」等中小規模のため池が多数ある。

堺野沢溜池の入り組んだ地形の湖畔には遊歩道テラスが整備され花菖蒲の、美しい景観を保ち、住民の憩いの場として親しまれている。

アクセス

道路

路線バス

脚注

  1. ^ 堺野沢ため池

外部リンク

  • ため池百選
  • 五所川原市の景勝・見所・観光施設
北海道農政事務所
東北農政局
関東農政局
北陸農政局
東海農政局
近畿農政局
中国四国農政局
九州農政局
沖縄総合事務局
関連項目
  • 表示
  • 編集