国鉄6000形コンテナ

国鉄6000形コンテナ
国鉄6000形コンテナ
国鉄6000形コンテナ
基本情報
種別 有蓋コンテナ
所有者 日本国有鉄道
製造メーカー 東急車輛製造富士重工業
製造年 1960年(昭和35年)
製造数 5,180個
形式消滅年 1984年(昭和59年)
主要諸元
外面色 淡緑3号→黄緑6号
全長(内寸法) 3,282 mm (3,140 mm)
全幅(内寸法) 2,366 mm (2,200 mm)
全高(内寸法) 2,359 mm (2,050 mm)
荷重t
内容積 14.2 m3
自重 1.0 t
扉位置 片側妻面
テンプレートを表示

国鉄6000形コンテナ(こくてつ6000がたコンテナ)は日本国有鉄道1960年昭和35年)から1970年(昭和45年)にかけて製造した11ft)有蓋コンテナである。

概要

片側妻扉のみの一方開きで、外法寸法は、高さ2,359mm、幅2,366mm、長さ3,282mm、荷重5t、容積14.2m3、自重1.0 t。コンテナ列車の増発にあわせ、5000形の増備として、1960年(昭和35年)から1970年(昭和45年)にかけて5,180個が製造された。製造は東急車輛製造富士重工業の2社で行なわれた。塗装は登場当時淡緑3号だったが、退色と汚れに弱いため、1964年(昭和39年)以降は黄緑6号山手線色)に変更した。

現状

1971年(昭和46年)度以降、C20形C21形の登場により、1984年(昭和59年)度に消滅した。 埼玉県さいたま市の鉄道博物館で16127が国鉄コキ50000形貨車とともに保存されている。

参考文献

  • 貨車技術発達史編纂委員会(編著)『日本の貨車 技術発達史 明治5(1872)年〜平成16(2004)年』社団法人日本鉄道車輌工業会、2008年3月。全国書誌番号:21465967。 
  • 吉岡心平『国鉄コンテナのすべて』 上、ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 121〉、2009年9月。ISBN 978-4-77705264-6。 

関連項目

  • 表示
  • 編集
日本の鉄道コンテナ(国鉄・JR貨物所有)
5 ft級
有蓋
国鉄
旧 一種
11 ft級
有蓋
国鉄
冷蔵
国鉄
冷凍
国鉄
タンク
国鉄
ホッパ
国鉄
通風
国鉄
旧 二種
新 一種
12 ft級
有蓋
国鉄
JR貨物
無蓋
国鉄
JR貨物
冷蔵
国鉄
通風
JR貨物
廃棄物
JR貨物
事業用
国鉄
JR貨物
15 ft級
有蓋
JR貨物
旧 三種
新 二種
20 ft級
有蓋
国鉄
JR貨物
無蓋
国鉄
  • M900
  • M901
JR貨物
冷蔵
国鉄
  • R900
JR貨物
  • R26A
  • R27B
冷凍
国鉄
  • R901
JR貨物
  • F26A
  • F27A
電源
JR貨物
  • G30A
事業用
JR貨物
  • ZG
  • Z30A
新 三種
30〜31 ft級
有蓋
JR貨物
事業用
JR貨物
その他
フレキシバン
国鉄
  • C92
私有共用
JR貨物