千葉セントラルタワー

千葉セントラルタワー
Chiba Central Tower
施設情報
所在地 千葉県千葉市中央区中央三丁目17-1
座標 北緯35度36分28.5秒 東経140度07分16.4秒 / 北緯35.607917度 東経140.121222度 / 35.607917; 140.121222座標: 北緯35度36分28.5秒 東経140度07分16.4秒 / 北緯35.607917度 東経140.121222度 / 35.607917; 140.121222
状態 完成
着工 2006年3月1日
竣工 2009年2月
用途 共同住宅店舗
地上高
屋上 屋上庭園
高さ 151.5 m
各種諸元
階数 地上43階、地下1階
敷地面積 3,781.04
建築面積 1,964.34
延床面積 53,592.85
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート造
(一部鉄骨構造
戸数 436戸
駐車台数 264台
関連企業
設計 入江三宅設計事務所
施工 錢高組
デベロッパー オリックス不動産・ニチモ
テンプレートを表示

千葉セントラルタワー(ちばセントラルタワー)は、千葉県千葉市中央区に所在する超高層マンション

概要

千葉県庁本庁舎より望む千葉セントラルタワー周辺

千葉市が推進する千葉中央第六地区第一種市街地再開発地区[1](現在のQiball周辺)に近接したセントラルプラザ跡地の再開発事業によって建設された。千葉市総合設計制度[2]が適用され、建物の周辺に広場や緑地などの公開空地を設けて地域に開放している。

設計・監理は入江三宅設計事務所[3]、施工は錢高組、売主はオリックス不動産、売主・販売提携(代理)はニチモ、販売提携(副代理)はライフステージ、企画協力は三井不動産リアルティが行っている[4]

共同住宅商業施設からなり、オール電化免震構造(CCT)を採用した地上43階建て全436戸の超高層マンションとなっている。建築規模は、鉄筋コンクリート構造地下1階 - 地上43階建て1 - 2階には商業施設やカルチャー施設が入り、3階は651台を収容する駐輪場やシアタールーム、集会室などを整備し、4 - 43階を分譲マンションとする。また、屋上階とペントハウス階には、市内を一望できる屋上庭園(エアガーデン)を配置している。駐車場はタワー式駐車場3基とし、建物の中心部に2基、外部に1基を設置している。総収容台数は264台とし、駐車場の出入口は北側のみに配置する。駐車場の高さは地上32階までとし、その上部(33 - 43階)は吹き抜けとなっている[5]

施設

  • 住戸:434戸
  • ゲストルーム:4室
  • 店舗:5区画
  • 駐車場・駐輪場:タワー式駐車場3基(264台)、駐輪場(651台)
  • その他:屋上庭園、シアタールーム、カルチャー施設、集会室

歴史

アクセス

公共交通機関

自動車

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 千葉市. “千葉市の市街地再開発事業の状況”. 千葉市. 2019年8月9日閲覧。
  2. ^ 千葉市総合設計許可取扱基準、千葉市、1994年9月1日
  3. ^ “WORKS|時代が要請する建物、都市の設計・監理・コンサルティング”. www.imae.co.jp. 2019年8月9日閲覧。
  4. ^ “千葉セントラルタワー | タワーマンション・超高層マンションのパンフレット&図面集【タワーライフ資料館】”. towerlife.jp. 2019年8月9日閲覧。
  5. ^ “「CHIBA CENTRAL TOWER」「マンションギャラリー」が千葉駅前にオープン 日本工業経済新聞社”. www.nikoukei.co.jp. 2019年8月9日閲覧。
  6. ^ “千葉セントラルタワー(CHIBA CENTRAL TOWER)千葉市・超高層タワーマンション”. www.eonet.ne.jp. 2019年8月9日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、千葉セントラルタワーに関連するカテゴリがあります。
  • Chiba Central Tower, Chiba - SkyscraperPage.com
千葉都心
幕張新都心
その他
  • プラウドタワー稲毛
  • ベイマークスクエア (シティコートタワー・マリナコートタワー)
  • セザール検見川浜
関連項目

建築基準法第20条第1号に基づく60メートル以上、*は構造物(参考)

カテゴリ カテゴリ