京極東宝

画像提供依頼:施設の外観および館内の画像提供をお願いします。2010年4月
京極東宝
Kyogoku Toho
{{{size}}}
画像をアップロード
情報
正式名称 京極東宝1・2・3
旧名称 三友倶楽部、三友劇場
京極東宝劇場
完成 1954年
開館 1954年12月19日
閉館 2006年1月29日
収容人員 (3館合計)547人
設備 ドルビーデジタルサラウンドEX、DTS
用途 映画上映
運営 東宝ビル管理株式会社
所在地 604-8042
京都市中京区新京極四条上ル仲之町534-1
アクセス 地下鉄東西線京都市役所前駅京阪三条駅、阪急河原町駅から徒歩約7分
テンプレートを表示

京極東宝(きょうごくとうほう)は、かつて京都府京都市中京区新京極四条に所在していた東宝系の映画館である。

歴史

各館の特徴

※地下1階に1が、4階に2と3がビル内にあった。座席数はすべて閉館時のものである。

  • 京極東宝1
    定員308人。常に洋画と、ヒット予想の高い邦画を上映。終盤期には、主に日比谷スカラ座系の作品を上映していた。
  • 京極東宝2
    定員139人。主に日比谷映画有楽座系の作品を上映。
  • 京極東宝3
    定員100人。主にみゆき座系の作品を上映。

※各館とも最末期はサラウンドEXDTSに対応していた。

補足

  • 当劇場内の事務所内にあった神棚には、狸の六兵衛明神が祀られていたが、当劇場閉館後は錦天満宮に移されている[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “たぬきの六兵衛・七兵衛・八兵衛”. 新京極界隈名物探訪. 新京極商店街. 2013年9月25日閲覧。
  • 表示
  • 編集
京都府の旗

この項目は、京都府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/京都府)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集