中鯖石村

なかさばいしむら
中鯖石村
廃止日 1957年7月5日
廃止理由 編入合併
中鯖石村南鯖石村 → 柏崎市
現在の自治体 柏崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
刈羽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 北条村、小国町、南鯖石村、黒姫村、柏崎市
中鯖石村役場
所在地 新潟県刈羽郡中鯖石村
座標 北緯37度18分31秒 東経138度37分27秒 / 北緯37.30853度 東経138.62408度 / 37.30853; 138.62408座標: 北緯37度18分31秒 東経138度37分27秒 / 北緯37.30853度 東経138.62408度 / 37.30853; 138.62408
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中鯖石村(なかさばいしむら)は、かつて新潟県刈羽郡にあった

沿革

  • 1901年明治34年)11月1日 - 刈羽郡善根村、加納村、秋津村が合併して、中鯖石村が発足。
  • 1955年昭和30年)11月1日 - 刈羽郡北条村と境界の一部を変更。
  • 1957年(昭和32年)7月5日 - 柏崎市に編入され消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 表示
  • 編集
新潟県柏崎地域の廃止市町村
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止
現・柏崎市
2005年編入
西山町(2005年)
朝日町(1959年)
石地町(1956年)

石地町・大田村(1901年)

内郷村(1956年)

別山村・中川村(1901年)

二田村*(1959年)
二田村(1901年)

二田村・長谷村(1899年)

長原村妙法寺村(1901年)

高柳町(2005年)

石黒村(1955年)

岡田村・岡野町村高尾村漆島村荻ノ島村門出村栃ヶ原村・山中村(1901年)

1971年編入
北条町(1971年)

中通村*(1956年)

北条村・南条村・小澗村・広田村・長鳥村(1901年)

1968年編入
黒姫村(1968年)
上条村(1956年)

上条村・別俣村(1901年)

野田村(1956年)

野田村・田沢村(1901年)

鵜川村(1956年)

女谷村折居村(1901年)

1957年編入
南鯖石村(1957年)

森近村石曾根村・山室村・大沢村(1901年)

中鯖石村(1957年)

善根村・加納村・秋津村(1901年)

高浜町(1957年)

宮川町・椎谷町(1901年)

1956年編入
米山村(1956年)

米山村・鉢崎村(1901年)

中通村*(1956年)

吉井村・曾地村・油田村・東城村*(1901年)

1955年編入
高田村(1955年)

日高村・豊田村(1901年)

田尻村(1955年)

田尻村・平井村・安田村・鏡里村*(1901年)

北鯖石村(1955年)

旭村・藤井村(1901年)

1954年編入
西中通村(1954年)

槇原村・日吉村(1901年)

荒浜村(1954年)

1950年編入

上米山村(1950年)

1940年編入

鯨波村(1940年)

1928年編入
枇杷島村(1928年)

枇杷島村・鏡里村*(1901年)

1926年編入

比角村(1926年)

1924年編入

大洲村・下宿村(1924年)

現・刈羽村

二田村*(1959年)

中通村*(1956年)

刈羽村・勝山村・東城村*(1901年)

外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP) - 柏崎・刈羽郡町村合併の概況図(柏崎市立図書館HP)