三峰岳

三峰岳
農鳥小屋横より望む夏の三峰岳 地図
標高 2,999 m
所在地 日本の旗 日本
山梨県南アルプス市
長野県伊那市
静岡県静岡市葵区
位置 北緯35度38分39秒 東経138度13分07秒 / 北緯35.64417度 東経138.21861度 / 35.64417; 138.21861座標: 北緯35度38分39秒 東経138度13分07秒 / 北緯35.64417度 東経138.21861度 / 35.64417; 138.21861
山系 赤石山脈
三峰岳の位置(日本内)
三峰岳
三峰岳の位置
  • 北緯35度38分39秒 東経138度13分07秒 / 北緯35.64417度 東経138.21861度 / 35.64417; 138.21861 (三峰岳)
  • 三峰岳 - 地理院地図
  • 三峰岳 - Google マップ
プロジェクト 山
テンプレートを表示
赤石山脈北部の空撮。三峰岳は中央付近((説明なしの写真)

三峰岳(みぶだけ)は、赤石山脈(南アルプス)にある標高2,999 mの山である。山梨県長野県静岡県の3県の境界点にあると同時に、富士川天竜川大井川の3つの水系の境界をなす山である。

仙丈ヶ岳から塩見岳まで続く長大な尾根「仙塩尾根」上に位置する。東へ延びる支尾根を介して間ノ岳登山道が続いており、そこからさらに白峰三山北岳農鳥岳方面へ歩くことができる。

今日では、ネットの普及で、登山家の間では『みぶだけ』と呼ばれているが、本来は『みつみねだけ』という。[要出典]三峰岳(みつみねだけ)は地元では三国山(みくにざん)といい[要出典]三峰川(みぶがわ)を引用してミブ岳と呼ぶのはまちがいである[1]

周辺の山

山容 山名 標高
(m)
三角点等級
基準点名
間ノ岳からの
方角と距離 (km)
備考
甲斐駒ヶ岳 2,967 一等「甲駒ケ嶽」
(2,965.58m)
北 12.7 日本百名山
仙丈ヶ岳 3,032.56 二等
「前岳」
北北西 9 日本百名山
仙塩尾根
北岳 3,193 (三等)「白根岳」
(3,192.18m)
北東 3.8 日本百名山
白峰三山
三峰岳 2,999 0
間ノ岳 3,189.50 三等
「相ノ岳」
東 0.9 日本百名山
白峰三山
農鳥岳 3,025.90 二等
「農鳥山」
南東 3 日本二百名山
白峰三山
塩見岳 3,047 二等
「塩見山」
南南西 8.5 日本百名山
仙塩尾根

周辺の山小屋

画像 名称 所在地 標高
(m)
収容
人数
キャンプ
指定地
備考
熊の平小屋 仙塩尾根井川越 2,590 70人 25張 静岡市営
農鳥小屋 間ノ岳と西農鳥岳との鞍部 2,800 120人 50張
両俣小屋 野呂川東俣・西俣出合付近 2,000 30人 40張

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 白簱史朗、南アルプス北部の登山地図、日地出版、1993年[信頼性要検証]

ウィキメディア・コモンズには、三峰岳に関するカテゴリがあります。

スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(山梨県・長野県・静岡県)

  • 表示
  • 編集