ロッド・モーゲンスタイン

ロッド・モーゲンスタイン
Rod Morgenstein
2008年
基本情報
生誕 (1953-04-19) 1953年4月19日(71歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク市
ジャンル フュージョン、ハードロックグラム・メタルプログレッシブ・ロックプログレッシブ・メタル
職業 ドラマー
担当楽器 ドラム、パーカッション、キーボード、ボーカル
活動期間 1973年 -
共同作業者 ディキシー・ドレッグス
ウィンガー
フィオナ
プラティパス
ザ・ジェリー・ジャム
ルーデス/モーゲンスタイン・プロジェクト

ロッド・モーゲンスタイン英語: Rod Morgenstein1953年4月19日 - ) は、アメリカドラマー音楽教育者。ウィンガーとディキシー・ドレッグスでの活動でよく知られている。[1]

他に、フィオナ、プラティパス、スティーヴ・モーズ・バンド、およびザ・ジェリー・ジャムでも活動している。ジョーダン・ルーデスとルーデス/モーゲンスタイン・プロジェクトも行っており、ジャズ・イズ・デッドでもツアーに出た。[2][3]『モダン・ドラマー』誌の最優秀プログレッシブ・ロック・ドラマーに1986年から1990年の間、5年連続で、1999年には最優秀オールラウンド・ドラマーに選出され、同誌の栄誉ドラマーとなった。[4]

現在、マサチューセッツ州ボストンにあるバークリー音楽大学で教授として打楽器を教えている。モーゲンスタインはウィンガーでのツアーを継続している。また、『モダン・ドラマー』誌でコラムを書いている。

多種多様な音楽を演奏することでも知られている。[5]

機材

モーゲンスタインは、プレミア・ドラム、エヴァンス・ドラムヘッド、セイビアン・シンバル、ヴィック・ファース・ドラムスティック、そしてLPパーカッションを使用している。過去には レモ・ドラムヘッドとパイステ・シンバルを使用していた。

ドラム: プレミア・シグニア・シリーズ (ジェニスタ・シリーズも使用):

  • 22"x18" バス・ドラム (x2)
  • 10"x9" ラック・タム
  • 12"x10" ラック・タム
  • 13"x11" ラック・タム
  • 16"x16" フロア・タム
  • 18"x16" フロア・タム
  • 14"x6.5" スネア
  • 14"x14" ピッコロスネア

ドラム・ヘッド: エヴァンス:

  • スネア: G1 コーテッド又はパワーセンターリバースドット、300スネアサイド
  • タム: EC2S クリアー又は G1 クリアー (両打面)
  • バス・ドラム: EQ4 クリアー/EQ3 ブラック・バス・レゾ

ドラムスティック: ヴィック・ファース:

  • ヴィック・ファース ロッド・モーゲンスタイン・シグニチュアモデル (長さ 16.12インチ、直径: 0.610インチ)

- 基本的に5Bと2Bの融合との記載あり

シンバル: セイビアン:

  • AA レギュラー・ハイハット 13"
  • HH チャイナ 漢 10"/AA スプラッシュ 10" (重ね置き)
  • AA スプラッシュ 12"
  • AA スプラッシュ 10"
  • AA スプラッシュ 8"
  • AAX ステージ・クラッシュ 18"/cymbal disc 12" (重ね置き)
  • AAX ステージ・クラッシュ 16" (又はスタジオ・クラッシュ)
  • AA スプラッシュ 10"
  • Signature tri-top ride 21"
  • HH チャイナ 20"
  • HH シン・クラッシュ 18"

パイステ (1984年頃):

  • RUDE 14" ハイハット
  • Formula 602 11" スプラッシュ
  • RUDE 16" クラッシュ・ライド
  • RUDE 18" クラッシュ・ライド
  • 2002 18" ミディアム
  • RUDE 20" ライド/クラッシュ
  • Formula 602 22" ヘビー
  • 2002 20" チャイナ・タイプ
  • Sound Creation 22" ダーク・チャイナ

1988年頃:

  • 3000 14" サウンド・エッジ ハイハット
  • Formula 602 11" スプラッシュ
  • 3000 17" シン・クラッシュ
  • 3000 18" シン・クラッシュ
  • 3000 19" シン・クラッシュ
  • RUDE 22" ライド/クラッシュ
  • Sound Creation 20" ダーク・チャイナ

ディスコグラフィ

ディキシー・ドレッグス

  • The Great Spectacular (1976年)
  • 『フリー・フォール』 - Free Fall (1977年)
  • 『ホワット・イフ』 - What If (1978年)
  • 『ナイト・オブ・ザ・リヴィング・ドレッグス』 - Night of the Living Dregs (1979年)
  • 『ドレッグス・オブ・ジ・アース』 - Dregs of the Earth (1980年)
  • 『アンサング・ヒーローズ』 - Unsung Heroes (1981年) ※ザ・ドレッグス名義
  • 『インダストリー・スタンダード』 - Industry Standard (1982年) ※ザ・ドレッグス名義
  • Off the Record (1988年)
  • Full Circle (1994年)

スティーヴ・モーズ・バンド

  • 『クルーズ・ミサイル』 - The Introduction (1984年)
  • 『スタンド・アップ』 - Stand Up (1985年)
  • 『ハイ・テンション・ワイヤーズ』 - High Tension Wires (1989年) ※スティーヴ・モーズ名義

ウィンガー

フィオナ

  • 『ハート・ライク・ア・ガン』 - Heart Like a Gun (1989年)

ルーデス/モーゲンスタイン・プロジェクト

  • Rudess/Morgenstein Project (1997年)
  • The Official Bootleg (2001年)

プラティパス

  • 『ホエン・パス・カムズ・トゥ・シャヴ』 - When Pus Comes to Shove (1998年)
  • Ice Cycles (2000年)

ザ・ジェリー・ジャム

  • The Jelly Jam (2002年)
  • The Jelly Jam 2 (2004年)
  • Shall We Descend (2011年)
  • Profit (2016年)

参照

  1. ^ Schlenker, Dave (1992年9月11日). “Steve Morse and the Dregs on the road again”. Gainesville Sun. https://news.google.com/newspapers?nid=1320&dat=19920911&id=cEFWAAAAIBAJ&sjid=XeoDAAAAIBAJ&pg=3372,3528540 2014年1月31日閲覧。 
  2. ^ Hochanadel, Michael (2002年4月5日). “Jazz is Dead to jam on Grateful Undead songs at Van Dyck”. The Daily Gazette. https://news.google.com/newspapers?nid=1957&dat=20020405&id=RXshAAAAIBAJ&sjid=IYoFAAAAIBAJ&pg=1562,862191 2014年1月31日閲覧。 
  3. ^ Zimmerman, Curtis (1999年8月9日). “Jazz Is Dead Laughing Wake Water 'Wake Of The Laughing Flood'”. The Michigan Daily. https://news.google.com/newspapers?nid=2706&dat=19990809&id=vPtJAAAAIBAJ&sjid=GB4NAAAAIBAJ&pg=4919,6352871 2014年1月31日閲覧。 
  4. ^ “About”. rodmorgenstein.com. 2014年1月31日閲覧。
  5. ^ “Rod Morgenstein:Cross-Genre Ripping”. moderndrummer.com. (2010年11月15日). http://www.moderndrummer.com/site/2010/11/rod-morgenstein/#.UuwUFvsmZnI 2014年1月31日閲覧。 

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • バークリー音楽学校の紹介ページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
芸術家
  • MusicBrainz
ウィンガー
  • キップ・ウィンガー
  • レブ・ビーチ
  • ロッド・モーゲンスタイン
  • ジョン・ロス
  • ポール・テイラー
  • センク・エログル
スタジオ・アルバム
ライヴ・アルバム
  • ライヴ
コンピレーション・アルバム
主な楽曲
  • マイルズ・アウェイ