ミャンマーオープン

レオパレス21ミャンマーオープン
Leopalace21 Myanmar Open
トーナメント情報
創設 1996年
開催地 ミャンマーの旗 ミャンマー
開催コース パンラインゴルフクラブ(2018年[1]
基準打数 Par71(2018年)[1]
ヤーデージ 7103Yards(2018年)[1]
主催 ミャンマーゴルフフェデレーション
ツアー アジアンツアー
日本ゴルフツアー機構
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 75万米ドル(2018年)[2]
廃止 2018年
最高記録
通算スコア -24 日本の旗 平塚哲二(2010年)
-24 南アフリカ共和国の旗 ショーン・ノリス(2016年)
最終優勝者
アメリカ合衆国の旗 ポール・ピーターソン(2018年)[1]
テンプレートを表示

ミャンマーオープン(Myanmar Open)は、アジアンツアーのゴルフトーナメントで1996年から2018年までミャンマーで開催されていた。

軍事政権の影響により大会がたびたび中止されることが多いが、2016年大会以降はレオパレス21の現地法人がタイトルスポンサーに就任し、1月下旬から2月上旬に日本ツアーとの共催で開催されていた。しかしレオパレス21側の都合により2018年で打ち切りとなった[3]。この件に際し、日本ゴルフツアー機構競技管理部長の小山和顕は2018年12月20日に行った2019年のツアースケジュール発表の席で「大変残念ではあるが、2020年については開催地などを変更して復帰する可能性がある」とコメントした[3]。 2018年実績、賞金総額75万米ドル、優勝賞金13万5000米ドル[2]

歴代優勝者

Year 優勝者 出身国 優勝スコア 2位との差 2位(タイ)
Leopalace21 Myanmar Open
2018 ポール・ピーターソン(英語版)[1] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 271 (-13) 2打差 小平智、池村寛世
2017 トッド・シノット(英語版)[4] オーストラリアの旗 オーストラリア 270 (-14) 3打差 カルロス・ピジェム(英語版)
2016 ショーン・ノリス(英語版)[5] 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 264 (-24) 4打差 矢野東朴ジュンウォン(英語版)
Myanmar Open
2014–15 No tournament
2013 チャワリット・プラポール(英語版) タイ王国の旗 タイ 270 (−18) 1打差 Mithun Perera
2012 キラン・プラット(英語版) オーストラリアの旗 オーストラリア 273 (−15) プレーオフ Kiradech Aphibarnrat, Adam Blyth
2011 No tournament
2010 平塚哲二 日本の旗 日本 264 (−24) 10打差 プラヤド・マークセン
2006–09 No tournament
2005 スコット・ストレンジ(英語版) オーストラリアの旗 オーストラリア 277 (−11) 2打差 リック・ギブソン(英語版)
2004 トンチャイ・ジェイディー(英語版) (2) タイ王国の旗 タイ 276 (−12) 3打差 アンドリュー・ピッツ
2003 林根基 中華民国の旗 台湾 275 (−13) 3打差 トンチャイ・ジェイディー
2002 トンチャイ・ジェイディー タイ王国の旗 タイ 277 Playoff (1st hole) エドワード・ロアー(英語版)
2001 アンソニー・キング(英語版) アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 282 2打差 チャーリー・ウィー(英語版)
2000 ジェームズ・キングストン(英語版) 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 269 (−19) 10打差 Craig Kamps
1999 汪德昌 中華民国の旗 台湾 271 3打差 野上浩一, フランキー・ミニョーラ
1998 タイムール・フセイン(英語版) パキスタンの旗 パキスタン 280 1打差 張連偉
1997 ブーンチュ・ルアンキット(英語版) タイ王国の旗 タイ 273 Playoff (1st hole) ジョン・センデン
1996

脚注

  1. ^ a b c d e “P・ピーターソンが逆転でツアー初勝利 宮里優作は後半崩れ5位”. ALBA.net. (2018年1月28日). http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=81102?tourid=92031&cat=0 2018年1月28日閲覧。 
  2. ^ a b “レオパレス21ミャンマーオープン大会概要”. ミャンマーオープン大会日本事務局. 2018年1月28日閲覧。
  3. ^ a b “男子ツアーの“放映権問題”は? 女子ツアーの騒動を受けて今後の見解を示す”. ALBA.Net. (2018年12月21日). https://www.alba.co.jp/articles/category/tour/jgto/post/114479/ 2018年12月22日閲覧。 
  4. ^ “24歳のシノットV、優作崩れて6位 ミャンマー・オープン最終日”. スポーツニッポン新聞社. (2017年1月29日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/01/29/kiji/20170129s00043000289000c.html 2017年1月30日閲覧。 
  5. ^ “ノリスが大差守り優勝 矢野東は4打差2位”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2016年2月7日). http://news.golfdigest.co.jp/jgto/5398/article/61318/5/?car=top_nw_t01 2016年2月7日閲覧。 

外部リンク

  • レオパレス21ミャンマーオープン 公式ウェブサイト
  • Coverage on the Asian Tour's official site