マツダ・CX-4

マツダ・CX-4
フロント
リア
概要
製造国 中華人民共和国の旗 中国
販売期間 2016年 -
設計統括 岡野直樹(主査)
デザイン 小泉巌(チーフデザイナー)
ボディ
乗車定員 5名[1]
ボディタイプ 5ドア クロスオーバーSUV
エンジン位置 フロント
駆動方式 FF4WD
パワートレイン
エンジン SKYACTIV-G 2.0
SKYACTIV-G 2.5
最高出力 SKYACTIV-G 2.5:
141 kW (192 PS) / 6,100 rpm[1]
最大トルク SKYACTIV-G 2.5:
252N・m / 4,000 rpm[1]
変速機 6速AT
車両寸法
ホイールベース 2,700mm
全長 4,633mm
全幅 1,840mm
全高 1,530-1,535mm
車両重量 1,545kg[1]
テンプレートを表示

マツダ・CX-4(シーエックス-フォー)は、マツダが製造・販売するクロスオーバーSUVである。一汽馬自達(マツダ)を介しての中国市場専売車種。

概要

2016年6月中国で発売[2]。中国国内において、CX-7の後継車種として販売される。2015年フランクフルト・モーターショーで初公開されたコンセプトカー「」(コエル・KOERU)[3]を市販化したもの。

コンセプトはヤング・ライフスタイル・エリート(お金も教養もあり新しい価値観を持つ人たち)をターゲットにした「エクスプローリング・クーペ[4]CX-5のプラットフォームをベースにしつつ、全高を180mm、ボンネット高さを70mm下げ、前輪のサスペンションやリア部分のフロア、燃料タンクを新設計し、車高を下げつつ操縦安定性や衝突安全性を保った[4]

中国市場における(長安を含む)他のマツダ車同様、全車SKYACTIV-Gのみの設定で、SKYACTIV-Dの設定はない。これは、中国における軽油の品質問題からディーゼルエンジンを投入できないためだという[4]。搭載されるエンジンは、2.0 L(PE-VPS 117 kW)と 2.5 L(PY-VPS 143 kW)の 2種類で[5]、2.0 Lエンジンモデルは前輪駆動のみで、トランスミッションは6速MTスカイアクティブドライブオートマチックトランスミッションが選択可能。2.5 LエンジンモデルはAWDとなり、6速ATを標準装備する[6]

2020改良型 リア
2020年改良型 フロント

年表

  • 越(フロント・2015年)
    越(フロント・2015年)
  • 越(リア・2015年)
    越(リア・2015年)

脚注

  1. ^ a b c d 森本太郎 編『世界の自動車オールアルバム 2020年』三栄書房、2020年8月8日、131頁。ISBN 978-4-7796-4170-1。 
  2. ^ a b マツダ、北京モーターショーで新型クロスオーバーSUV「CX-4」を初公開
  3. ^ “クロスオーバーコンセプト「Mazda 越KOERU」”. マツダ. 2018年3月10日閲覧。
  4. ^ a b c “マツダ、異例の中国専売車「CX-4」 開拓者の役割を担う”. 日刊工業新聞 (2016年8月31日). 2018年3月10日閲覧。
  5. ^ DeMuro, Doug (2018年1月1日). “The Mazda CX-4 and CX-8 Exist in Other Markets”. Autotrader.com. 2018年10月9日閲覧。
  6. ^ “2020 Mazda CX-4 facelift is all about the looks”. formacar.com. 2020年11月2日閲覧。
  7. ^ マツダ、フランクフルトモーターショーで「マツダ越KOERU」を初公開
  8. ^ マツダ、北京モーターショーで新型クロスオーバーSUV「CX-4」を初公開
  9. ^ 「CX-4」が「2017中国カーデザイン・オブ・ザ・イヤー」を初受賞

関連項目

外部リンク

  • MAZDA CX-4 - 一汽马自达 (中国語)
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    (← 1980年代以前) マツダ車種年表 1990年代以降
    ※1:赤背景は日本国外専売車 ※2:アクセラ→MAZDA3は普通乗用車に該当するため、ミドルクラスに分類される場合もある。
    種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    軽自動車 オートザムキャロル オートザムキャロル キャロル キャロル キャロル キャロル キャロル
    スピアーノ
    オートザムAZ-ワゴン
    → AZ-ワゴン
    AZ-ワゴン AZ-ワゴン AZ-ワゴン フレア フレア
    フレアワゴン フレアワゴン フレアワゴン
    スクラム オートザムスクラム → スクラム スクラムワゴン スクラムワゴン スクラムワゴン
    コンパクトカー
    ※2
    Mazda121 Mazda121 MAZDA2 Hybrid
    デミオ デミオ デミオ デミオ/マツダ教習車('19-)/MAZDA2('19-)
    オートザムレビュー → レビュー ベリーサ
    ファミリア ファミリア ファミリア アクセラ アクセラ アクセラ MAZDA3
    ファミリアアスティナ/
    ユーノス100
    ランティス
    ミドル
    セダン
    カペラ クロノス/
    アンフィニMS-6
    カペラ カペラ アテンザ アテンザ アテンザ/MAZDA6('19-)
    オートザム
    クレフ
    Mazda626
    ペルソナ/
    ユーノス300
    ユーノス500
    アンフィニMS-8
    ラージ
    セダン
    ユーノス800 → ミレーニア
    ルーチェ
    センティア/アンフィニMS-9 センティア
    ワゴン ファミリアワゴン ファミリアワゴン ファミリアS-ワゴン
    カペラカーゴ(ワゴン) カペラワゴン アテンザスポーツワゴン アテンザスポーツワゴン アテンザワゴン/MAZDA6ワゴン('19-)
    ミニバン・ワンボックスワゴン プレマシー プレマシー プレマシー
    ボンゴワゴン/ユーノスカーゴワゴン VX-1
    ボンゴブローニイワゴン ボンゴフレンディ ビアンテ
    MPV → アンフィニMPV → MPV MPV MPV
    クーペ
    オープン
    オートザムAZ-1
    エチュード ユーノスプレッソ/オートザムAZ-3
    ユーノスロードスター ロードスター ロードスター ロードスター
    カペラC2 MX-6
    サバンナRX-7 アンフィニRX-7 → RX-7 RX-8
    ユーノスコスモ
    クロスオーバーSUV ラピュタ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー
    CX-3
    CX-30
    MX-30
    CX-4
    トリビュート トリビュート CX-5 CX-5
    CX-50
    CX-60
    CX-7 CX-7 CX-8
    CX-9 CX-9
    CX-90
    SUV AZ-オフロード
    プロシード
    レバンテ
    プロシード
    レバンテ
    プロシードキャブプラス Bシリーズ BT-50 BT-50 BT-50
    プロシードマービー
    Bシリーズ(北米) Bシリーズ(北米)
    ナバホ
    商用車 オートザム
    スクラム
    オートザムスクラム → スクラム スクラムバン スクラムバン スクラムバン
    スクラムトラック スクラムトラック
    ファミリアバン ファミリアバン ファミリアバン ファミリアバン ファミリアバン
    カペラカーゴ
    ボンゴ ボンゴ ボンゴ
    ボンゴブローニイ ボンゴブローニイバン ボンゴブローニイバン
    ボンゴブローニイトラック タイタンダッシュ
    タイタン タイタン タイタン タイタン タイタン
    パークウェイ
    カスタムキャブ
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    ユーノスアンフィニオートザムブランドを含む(ブランド名は『小さい斜字体』)。フォードブランド(オートラマ)はTemplate:フォード車種年表を参照
    日本国内未販売車種 : BT-50 - CX-4 - CX-9