マクラメ

カンバンドリ・マクラメ

マクラメフランス語: Macramé)は、織物の一種。主に結びの技術を駆使して作られる。

マクラメは本結びの結び方や様々なひと結びの結び方を組み合わせたものである。マクラメは古くから船乗りによって緻密で装飾的な結び方で作られ、ナイフの柄や瓶、船の部品などに覆い被せていた。

歴史

マクラメの結び:左巻きの巻き結び

バビロンアッシリアの彫刻には、すでにマクラメの装飾が描かれていた。当時の服飾にはふさ飾り(英語版)のような編み込みが施されており、当時の石像にもみられる[1]

アラブ人は手織りの布地(タオルショール、ベールなど)の端で余った糸を結んで、装飾的なふさ飾りを施していた。マクラメの語はアラビア語のmacramia (مكرمية)に由来している。この語は「縞模様のタオル」「装飾的なフリンジ」「刺繍されたベール」といった意味があると考えられている[1]。 他の説では、トルコ語で「タオル」や「ナプキン」という意味のmakramaに由来しているというものもある[2]北アフリカではこのようなふさ飾りがラクダに対してのハエ避けの役割をも担っていた。

ウマイヤ朝によるヒスパニア征服(英語版)後にはスペインからイタリアリグーリア地方へと伝わり、やがてヨーロッパ全土へと広まった。イングランドでは、17世紀後半にメアリー2世が宮廷の女官に教えて以来広まっていった[3]

船を編んだマクラメ

イギリスではヴィクトリア時代には人気があり、当時のテーブルクロスやベッドカバー、カーテンなどにマクラメの編み物が施されており、当時のほとんどの家庭で見ることができた。

船乗りらは暇なときにマクラメ細工をし、売買や物々交換を通して中国新世界へも広まった。19世紀のアメリカやイギリスの船乗りらはハンモックやベルに付けるふさ飾り、ベルトなどをマクラメで作った。

素材

絹糸や綿糸より作られたマクラメの装飾

マクラメに用いられる糸には糸、綿糸、リネンの糸、糸、黄麻糸、皮革の糸、毛糸などがある。3つの糸を撚り合わせた「3プライコード」などの構造でその糸を識別することができる[4]

関連項目

脚注

  1. ^ a b Harvey, Virginia (1967). Macrame : the art of creative knotting.. Van Nostrand Reinhold. pp. 9–30. ISBN 0-442-23191-1. OCLC 948758577. https://www.worldcat.org/oclc/948758577 
  2. ^ Turner, John C. (30 May 1996). History and science of knots. World Scientific Publishing Company. pp. 336–337. ISBN 981-02-2469-9 
  3. ^ Leslie, Catherine A. (30 April 2007). Needlework through history: an encyclopedia. Greenwood Press. pp. 117–118. ISBN 978-0-313-33548-8 
  4. ^ Virginia Colton, ed (1979). Complete Guide to Needlework. Montreal: The Reader's Digest Association Canada. pp. 445. ISBN 0-88850-085-8. https://archive.org/details/readersdigestcom00colt 

外部リンク

  • Sylvia's Book of Macramé Lace by Sylvia (pseudonym), 1882.
  • “Macrame knots”. 2017年4月14日閲覧。 Illustrations of various knots.
レースの種類
地方別
ニードルレース
ボビンレース
トーションレース
  • バンシュ
  • フランドル
チュールレース
ギュピアレース
切断糸レース
テープ様レース
  • ロシアンレース
結びレース
鉤針編みレース
棒針編みレース
刺繍レース
布地等の土台
ネット等の土台
機械レース
その他


典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
その他
  • 現代ウクライナ百科事典