プジョー・907

プジョー・907
フロント
リア
インテリア
概要
製造国 フランスの旗 フランス
デザイン ジェラール・ウェルター(英語版)
ボディ
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドアクーペ
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 5,892 cc V型12気筒DOHC
最高出力 500 PS
変速機 6速AMT
前後:サスペンションダブルウィッシュボーン式
前後:サスペンションダブルウィッシュボーン式
車両寸法
ホイールベース 2,500 mm
全長 4,370 mm
全幅 1,880 mm
全高 1,210 mm
車両重量 1,400 kg
テンプレートを表示

907Peugeot 907 )は、フランスの自動車メーカープジョー2004年に発表したコンセプトカーである。

概要

2004年のパリサロンに出展された2シーターGT607V型6気筒エンジンを2基結合したV型12気筒エンジンをフロントミッドシップ縦置き搭載し、最高出力500 PSを発生する。6速のトランスミッションはリアアクスル直前に縦置きされ、駆動方式は後輪駆動(FR)である。ボディモノコックはカーボンファイバー製。インテリアはアルカンターラを基調に、ウッドのステアリングとシフトノブが装着される。

907はプジョーの高級GTカー市場への参入を示唆するものともいわれたが、市販には至らなかった。現在はフランスモンベリアルプジョーミュージアム(英語版)に保管展示されている。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • “【パリモーターショー04】プジョーの夢と現実…V12搭載907”. Response. (2004年8月31日). 2023年1月31日閲覧。
  • “プジョー 907”. ガリバー (2004年9月28日). 2023年1月31日閲覧。
  • “プジョーは“スポーティ”に、「1007RC」やスーパーGT「907」など出展【パリサロン04】”. WebCG (2004年9月28日). 2023年1月31日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、プジョー・907に関連するカテゴリがあります。
« previous プジョー ロードカータイムライン(PSA設立以降) 1980年代-
タイプ 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
ハッチバック 104 106 107 108
205 206 207 208 (A9) 208 (P21)
305 309 306 307 308 (T7) 308 (T9) 308 (P5)
セダン 301
405 406 407
505 508 (W2) 508 (R8)
604 605 607
ミニバン パートナー
1007
5008 (T87) 5008 (P87)
806 807
SUV 2008 (A94) 2008 (P24)
3008 (T84) 3008 (P84)
4007 4008
スポーツ RCZ
フランスの旗 プジョーのナンバーシリーズ
100シリーズ※
  • 101 (フランス語版)
  • 102 (フランス語版)
  • 103 (フランス語版)
  • 104
  • 106
  • 107
  • 108
200シリーズ
300シリーズ
400シリーズ
500シリーズ
600シリーズ
800シリーズ
  • 801 (スペイン語版)
  • 802 (スペイン語版)
  • 806 | 807
900シリーズ
1000シリーズ
2000シリーズ
3000シリーズ
4000シリーズ
5000シリーズ
※101、102、103 は、プジョー・モトシクルによって製造されたモペッドです。
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目