パゴダ平和記念塔

パゴダ平和記念塔

入口

地図
地図
施設情報
愛称 パゴダ
事業主体 徳島県ビルマ会
管理運営 徳島県ビルマ会
開館 1958年
所在地 770-0908
徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原
位置 北緯34度4分0.6秒 東経134度32分15.9秒 / 北緯34.066833度 東経134.537750度 / 34.066833; 134.537750座標: 北緯34度4分0.6秒 東経134度32分15.9秒 / 北緯34.066833度 東経134.537750度 / 34.066833; 134.537750
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
全景

パゴダ平和記念塔(パゴダへいわきねんとう)は、徳島県徳島市眉山町眉山公園内にある第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔。

概要

1958年昭和33年)に県ビルマ会が第二次世界大戦で戦没した多くの戦友たちの霊を慰めるために建てたもので、当時の資料を展示している。

ミャンマー(旧ビルマ)の首都ヤンゴン(旧ラングーン)にあるシュエダゴン・パゴダの形を参考に建設され、ビルマ(当時)から贈られた仏舎利が納められている。市内各所からその姿を眺めることができる。

基礎データ

  • 開館時間 9:30 - 17:00(10月・2月は9:30 - 16:00)
  • 休館日 月曜日 - 金曜日

交通

周辺

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、パゴダ平和記念塔に関連するカテゴリがあります。
  • パゴダ 一般社団法人徳島県仏教会(2015年10月13日閲覧)
  • おはようとくしま 不戦の誓いを新たに、パゴダ50年ぶりの修復|JRT四国放送(2015年10月13日閲覧)
  • 表示
  • 編集