バレーボールカザフスタン女子代表

バレーボールカザフスタン女子代表
国または地域 カザフスタンの旗 カザフスタン
大陸連盟 アジアバレーボール連盟
協会 カザフスタンバレーボール連盟
監督 オレクサンドル・クドル
国名コード KAZ (Kazakhstan)
FIVBランキング 21位(2017年8月版)[1]
オリンピック
出場回数 1回
初出場 2008 北京
最高成績 9位(2008)
世界選手権
出場回数 3回
初出場 2006 世界選手権
最高成績 15位(2014)
ワールドカップ
出場回数 0回
アジア選手権
出場回数 6回
最高成績 2 2位準優勝(2005)
テンプレートを表示

バレーボールカザフスタン女子代表(バレーボールカザフスタン じょしだいひょう)は、バレーボールの国際大会で編成されるカザフスタンの女子バレーボールナショナルチームである。

歴史

カザフスタンが1991年12月16日ソビエト崩壊をきっかけに独立したのに伴い、ナショナルチームが誕生。1992年国際バレーボール連盟へ加盟した[2]

2005年、カザフスタン代表は旧ソ連でありながら、地理的に中央アジアになるのでアジア枠での国際大会出場となる。世界選手権予選ではタイを破り韓国に次ぐ2位で世界選手権の初出場を決めた。

2005年アジア選手権では、プール2位で決勝トーナメントへ進出、準々決勝ではチャイニーズ・タイペイを破り準決勝へ進出。準決勝で対戦した日本イエレナ・パブロワの奮闘により3-2で破った。決勝では中国に敗れたものの準優勝(銀メダル)を獲得、前回大会の7位からの大きな飛躍であった。

2006年世界選手権では、プールCで1次リーグを戦った。結果は1勝4敗の5位となり1次リーグ敗退、17位という結果に終わった。

12月にはカタールドーハで行われたアジア競技大会に参加、プールBで予選を4勝1敗の2位で通過した。

2007年ワールドグランプリにタイが出場辞退したため初出場した。この年に日本を倒しアジアNo.2になると事実上の宣戦布告をしたが、同大会では日本には2度対戦しいずれもストレートで敗戦し、強豪国相手に善戦するも10位で大会を終えた。同年9月のアジア選手権でも5位となり同年11月開催のワールドカップの出場はならなかった。エースのパブロワが2007-08シーズンに久光製薬へ移籍したことから日本とのつながりが深くなった。

2008年5月に東京で行われた2008年北京オリンピックのバレーボール競技・世界最終予選(兼アジア予選)で、カザフスタンとしての初出場を決めている。同年のワールドグランプリには韓国が急遽、出場辞退したために参加が決定するも1勝8敗で最下位に終わった。その後、主力選手が戻り北京五輪に出場した。

2009年アジア選手権で5位とメダルに手が届かず、2010年世界選手権では予選ラウンドでキューバとフルセットの試合となるも予選敗退となった。直後のアジア競技大会には予選で1位通過すると、3位決定戦で北朝鮮に3-0で勝ち同大会初となる銅メダルを獲得した。

2011年ワールドグランプリにはプレーオフから出場し、アフリカ代表のアルジェリアを下して3年ぶりに本大会に出場した。だが、同大会で勝利を挙げることはできず15位となった。2012年地元で開催された第3回アジアカップで銅メダルを獲得し、4度目となる来年のワールドグランプリ出場権を得た。

2013年FIVBワールドグランプリキューバに勝利した。また、同年9月のアジア選手権は初戦で地元のタイに3-1で勝利し、ベトナム戦もストレートで退けるなどして、好調を維持したが、最終的には5位にとどまった。その後の2014年世界選手権アジア大陸予選で韓国に勝利を収め、3大会連続の出場権を獲得した。

2014年、中国で開催されたアジアカップで2大会連続となる銅メダルを獲得した。同年9-10月の世界選手権は1次ラウンドを突破し、最終的には15位となった。

過去の成績

オリンピックの成績

世界選手権の成績

アジア選手権の成績

歴代代表選手

脚注

  1. ^ FIVB. “FIVB Senior World Ranking - Women”. 2017年8月22日閲覧。
  2. ^ “Asian Volleyball Confederation (AVC)”. FIVB. 2010年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月7日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • バレーボールカザフスタン女子代表(英語)
世界 (FIVB)
アフリカ (CAVB)
アジア/オセアニア (AVC)
欧州 (CEV)
北中米・カリブ海 (NORCECA)
南米 (CSV)
  • 南米選手権
    • シニア
    • 男子U23
    • 女子U22
    • ジュニア
    • ユース
    • 男子U17
    • 女子U16
  • 南米クラブ選手権
その他
アジア (AVC) のバレーボールナショナルチーム女子

アフガニスタンの旗 アフガニスタン | アメリカ領サモアの旗 アメリカ領サモア | アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 | イエメンの旗 イエメン | イラクの旗 イラク | イランの旗 イラン | インドの旗 インド | インドネシアの旗 インドネシア | ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン |  オーストラリア | オマーンの旗 オマーン | カザフスタンの旗 カザフスタン | カタールの旗 カタール | 大韓民国の旗 韓国 | カンボジアの旗 カンボジア | 北マリアナ諸島の旗 北マリアナ諸島 | キリバスの旗 キリバス | キルギスの旗 キルギス | グアムの旗 グアム | クウェートの旗 クウェート | クック諸島の旗 クック諸島 | サウジアラビアの旗 サウジアラビア | サモアの旗 サモア | シリアの旗 シリア | シンガポールの旗 シンガポール | スリランカの旗 スリランカ | ソロモン諸島の旗 ソロモン諸島 | タイ王国の旗 タイ | タジキスタンの旗 タジキスタン | 朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮 |  チャイニーズタイペイ | 中華人民共和国の旗 中国 | ツバルの旗 ツバル | トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン | トンガの旗 トンガ | ナウルの旗 ナウル | ニウエの旗 ニウエ | 日本の旗 日本 | ニュージーランドの旗 ニュージーランド | ネパールの旗 ネパール | バーレーンの旗 バーレーン | パキスタンの旗 パキスタン | バヌアツの旗 バヌアツ | パプアニューギニアの旗 パプアニューギニア | パラオの旗 パラオ | パレスチナの旗 パレスチナ | バングラデシュの旗 バングラデシュ | 東ティモールの旗 東ティモール | フィジーの旗 フィジー | フィリピンの旗 フィリピン | ブータンの旗 ブータン | フランス領ポリネシアの旗 フランス領ポリネシア | ブルネイの旗 ブルネイ | ベトナムの旗 ベトナム | 香港の旗 香港 | マーシャル諸島の旗 マーシャル諸島 | マカオの旗 マカオ | マレーシアの旗 マレーシア | ミクロネシア連邦の旗 ミクロネシア連邦 | ミャンマーの旗 ミャンマー | モルディブの旗 モルディブ | モンゴルの旗 モンゴル | ヨルダンの旗 ヨルダン | ラオスの旗 ラオス | レバノンの旗 レバノン