ニンテンドーネットワークID

曖昧さ回避 この項目では、Wii U・ニンテンドー3DSシリーズで使用する個人アカウントシステムについて説明しています。同名のネットワークサービスのプラットフォームについては「ニンテンドーネットワーク」をご覧ください。
曖昧さ回避 Nintendo Switch・スマートフォン・パソコン等で使用する「ニンテンドーアカウント」とは異なります。
ニンテンドー3DS > ニンテンドーネットワーク > ニンテンドーネットワークID
Wii U > ニンテンドーネットワーク > ニンテンドーネットワークID
ニンテンドーネットワークのロゴ

ニンテンドーネットワークID(ニンテンドーネットワークアイディー、: Nintendo Network ID、略称:NNID)は、主にWii U及びニンテンドー3DSシリーズ[注 1]ニンテンドーなどのマルチプラットフォーム上で使用されるユーザーアカウントシステム。ニンテンドーネットワークのサービスを受けるために必要である[1][注 2]。Wiiフレンド、WiiConnect24の後継。

概要

ニンテンドーネットワークIDは、主にWii U及びニンテンドー3DSシリーズ[注 1]のゲーム機でネットワークサービスを利用するために必要なIDであり、現在はWii Uとニンテンドー3DSシリーズ[注 1]本体からのみ取得できる[2]。ニンテンドーネットワークIDを登録すれば、ニンテンドーeショップMiiverse[注 3][3]などのネットワークコンテンツにて、購入や投稿が出来るようになる[1]。また、Wii U、ニンテンドー3DSシリーズ[注 1]向けソフトのインターネット機能を利用したり、購入したダウンロードソフトやチャージした残高を管理したりする際に必要であり、Nintendo Switchスマートフォン、パソコンなどで使用するニンテンドーアカウントとは異なる[4]

Wii Uとニンテンドー3DSシリーズ[注 1]でニンテンドーeショップを利用している場合、同じニンテンドーネットワークIDを双方に登録することによって、それぞれの残高を合算・共有して利用出来るようになった[1]。また、ニンテンドーネットワークIDとニンテンドーアカウントをそれぞれ連携させれば、同様にNintendo Switchのニンテンドーeショップの残高とも合算・共有して残高を共通で利用できる[5][6][7][8]。また、3DS(Wii U)のフレンドがマイニンテンドーにも会員登録していると、フレンド検索で登録することが可能。

ニンテンドーネットワークIDを作成するには、「メールアドレス」「都道府県情報」「生年月日」「性別」が必要である[1][9][10][11][12][注 4]。また、利用にあたっては、作成時にニンテンドーネットワーク利用規約[注 5]に同意する必要がある[9][13][注 5]。ニンテンドーネットワークIDの登録は本体の初期設定時にオンラインに接続して行うため、ゲーム機本体が最新バージョンでなくてもアカウントの作成は可能である。

ニンテンドーネットワークIDは、ニンテンドー3DSシリーズ[注 1]本体1台につき1つ、Wii Uではユーザーアカウント(ユーザー)1つにつき1つのみ登録できる[1][14][注 6]

一度ニンテンドー3DSシリーズ[注 1]本体に登録したニンテンドーネットワークIDは、他のニンテンドー3DSシリーズ[注 1]本体には登録することができず、複数のニンテンドー3DSシリーズ[注 1]本体で1つのIDを共有することはできない[1][15][注 7]。また、Wii Uの場合も、1人でもWii U内のユーザーアカウントに登録したニンテンドーネットワークIDは、他のWii Uには同時に登録することが出来ず、複数のWii U本体で1つのIDを共有することはできない[1][16][注 7]。そして、一度ニンテンドー3DSシリーズ[注 1]にニンテンドーネットワークIDを登録すると、他のニンテンドー3DSシリーズ[注 1]から「ソフトとデータの引っ越し」にて引っ越しを行うことができなくなる[9][17][18]。そのため、他のニンテンドー3DSシリーズ[注 1]から引っ越しを行う場合は、ニンテンドー3DSシリーズ本体の初期化を行い本体の登録を解除するか[19]、ニンテンドーネットワークIDを作成する前に、引っ越しを済ませる必要がある[9][17][18]

一度作成したニンテンドーネットワークIDは変更することができず[1][9][20]、IDを消去する必要がある[1][9][20][21]

現在、無料のダウンロードソフトや体験版をダウンロードするには、ニンテンドーネットワークIDの登録が必要になっている[1][注 8]。3DSのポケットモンスターシリーズは逆に、ニンテンドーネットワークIDを所持していなくてもオンラインサービスに接続できる。

ニンテンドーネットワークと3DSは完全に結び付けられてしまうため、本体引っ越しなどによる本体の初期化以外でユーザーデータを削除することはできない。そのため、万が一本体を初期化する前に3DS本体を壊してしまった(あるいは、なくしてしまった)場合は、本体型番とnnidの一部情報を任天堂お問い合わせセンターに知らせることで壊してしまった3DSのnnid登録を解除することが可能である。

対応ソフト

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b c d e f g h i j k l ニンテンドー3DSニンテンドー3DS LLNewニンテンドー3DSNewニンテンドー3DS LLニンテンドー2DSNewニンテンドー2DS LL
  2. ^ 登録しなくても利用できるサービスもある。
  3. ^ Miiverseは、2017年11月8日をもってサービスを終了した。
  4. ^ 実際に作成するときに入力する項目は「生年月日」「性別」「お住まいの地域」「ニンテンドーネットワークID」「パスワード」「メールアドレス」の6項目である。
  5. ^ a b “ニンテンドーネットワーク利用規約”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  6. ^ Wii Uでは、1ハードにつき12人のユーザーアカウントを作成することができるため、1ハードで最大12個のニンテンドーネットワークIDを登録することができる。
  7. ^ a b 新しい本体を購入した場合は、「ソフトとデータの引っ越し」を利用する必要がある。
  8. ^ 有料ソフトは登録しなくても購入することができるが、Wii Uは一部登録しないと有料ソフトも購入不可。

出典 

  1. ^ a b c d e f g h i j ニンテンドー3DSをお持ちの方へ ニンテンドーネットワークIDのお知らせ - YouTube
  2. ^ “ニンテンドーネットワークQ&A - ニンテンドーネットワーク”. 任天堂. 2019年12月25日閲覧。
  3. ^ “『Miiverse(ミーバース)』サービス終了のお知らせ”. 任天堂サポート (2017年8月29日). 2019年12月25日閲覧。
  4. ^ “【ニンテンドーアカウント】ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDとの違いは何ですか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  5. ^ “ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDの残高をまとめる”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  6. ^ “【Switch】3DSやWii Uのニンテンドーeショップの残高を、Nintendo Switchのニンテンドーeショップで使用することはできますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  7. ^ “【ニンテンドーアカウント】作成済みのニンテンドーアカウントに、ニンテンドーネットワークIDを連携させる手順を知りたい。”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  8. ^ “任天堂ホームページ上でニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDの残高をまとめる”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  9. ^ a b c d e f 「ニンテンドーネットワークID」の登録方法 [ニンテンドー3DS ご使用ガイド] - YouTube
  10. ^ “【Wii U/3DSシリーズ】ニンテンドーネットワークIDを作成するにはどのような情報を入力する必要がありますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  11. ^ “ニンテンドーネットワークIDの登録方法(Wii U)”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  12. ^ “ニンテンドーネットワークIDの登録方法(ニンテンドー3DS)”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  13. ^ “ニンテンドーネットワーク利用規約”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  14. ^ “【3DSシリーズ】1台の本体に複数のニンテンドーネットワークIDを登録できますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  15. ^ “【3DSシリーズ】複数の本体で、1つのニンテンドーネットワークIDを共有できますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  16. ^ “【Wii U】ニンテンドーネットワークIDを別の本体と共有することはできますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  17. ^ a b “【3DSシリーズ】別の本体で使用していたニンテンドーネットワークIDを登録しようとしたら、エラーコード「022-2591」が表示されて登録できません。”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  18. ^ a b “ソフトとデータを異なる本体へ引っ越しする”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  19. ^ “【3DSシリーズ】ニンテンドーネットワークIDを登録している本体を初期化した場合、どうなりますか?”. 任天堂サポート. 2021年7月31日閲覧。
  20. ^ a b “【Wii U/3DSシリーズ】ニンテンドーネットワークIDを変更することはできますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。
  21. ^ “【Wii U】ニンテンドーネットワークIDを消去することはできますか?”. 任天堂サポート. 2019年12月25日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • ニンテンドーネットワーク サポート情報
 
主なソフトソフト一覧
マリオシリーズ
アーケード
ファミリーコンピュータ
ゲームボーイ
スーパーファミコン
NINTENDO64
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーゲームキューブ
ニンテンドーDS
Wii
ニンテンドー3DS
Wii U
Nintendo Switch
 
主な製品
据え置き機
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
NINTENDO64
ニンテンドーゲームキューブ
Wii
Wii U
Nintendo Switch
その他
携帯機
ゲームボーイ
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
その他
アーケードゲーム
業務用ゲーム
テーブルゲーム
玩具
その他
 
主なサービス
ソフト書き換えサービス
試遊台
ダウンロード販売
ネットワークサービス
コミュニケーション
インターネット番組
映像配信サービス
ウェブブラウザ
イベント
会員サービス
その他
 
主な人物
歴代社長
代表取締役
ゲームクリエイター
作曲家
Nintendo of America
関連人物
 
関連企業
グループ企業
日本
北アメリカ
ヨーロッパ
  • ドイツの旗 Nintendo of Europe
  • フランスの旗 Nintendo European Research and Development
  • スペインの旗 Nintendo Ibérica
  • ロシアの旗 Nintendo RU
アジア
オセアニア
  • オーストラリアの旗 Nintendo Australia
出資先企業・
セカンドパーティー
過去のグループ企業
日本
海外
  • イギリスの旗 レア
  • アメリカ合衆国の旗 A/N Software
  • 中華民国の旗 任天堂溥天
  • オランダの旗 Nintendo Benelux
  • フランスの旗 Nintendo France
 
関連項目
任天堂ハード専門誌
関連書籍シリーズ
スポーツ
関連施設
一社提供番組
サテラビュー放送番組
訴訟
その他
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
Wii - Wii U
本体
コントローラ・周辺機器
機能・サービス
Wiiチャンネル
ソフト一覧(Wii)
ソフト一覧(Wii U)
その他
関連項目
カテゴリ Category:WiiCategory:Wii U
ニンテンドー3DS
本体
ソフト
パッケージ販売
ダウンロード販売
本体内蔵
通信機能
サービス
周辺機器
その他
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集