ドゥエンツァ圏

ドゥエンツァ圏
Cercle de Douentza
位置

マリ共和国におけるドゥエンツァ圏(塗りつぶし部)。
管理
: マリ共和国の旗 マリ
: ドゥエンツァ州
圏都: ドゥエンツァ
コミューン: 15
面積: 23,481[1] km²
首長: -
人口統計
人口(2009年)
 • 人口密度:
247,794[2]
 • 11人/km²
テンプレートを表示

ドゥエンツァ圏(ドゥエンツァけん、フランス語: Cercle de Douentza)は、マリ共和国地方行政区画ドゥエンツァ州を構成するのひとつ[3]。行政の中心地はドゥエンツァにおかれる。下級単位のコミューンは2009年時点で15団体あり、2009年の統計で人口は247,794人を数える[2]

2012年のトゥアレグ族の反乱中、同年4月のアザワド解放民族運動による領有権主張においてアザワド国家の最南端となっていた。その後の6月にはイスラム過激派と地元民兵との間で抗争が生じている。ドゥエンツァはイスラム過激派が実効支配していたが、2013年1月21日にフランスが奪還を発表した[4]

2023年2月22日、行政区画再編によりモプティ州からドゥエンツァ州に移管され、一部のコミューンが分離した[3]

コミューン

ドゥエンツァ圏には2009年時点で以下のコミューンがある[2]。2023年2月22日の行政区画再編により、オンボリ、モンドロは単独の圏に昇格した[3]

  • ダラー (マリ共和国)(fr:Dallah)
  • ダンゴル=ボレ(fr:Dangol-Boré)
  • デベレ(fr:Débéré)
  • ディアンヴェリー(fr:Dianwély)
  • ディジャプトディジ(fr:Djaptodji)
  • ドゥエンツァ(fr:Douentza)
  • ガンダミア(fr:Gandamia)
  • アイレ(fr:Haïré)
  • オンボリ(fr:Hombori)
  • ケレナ(fr:Kéréna)
  • コラロー(fr:Korarou)
  • クーベウェル・クーンディア(fr:Koubéwel Koundia)
  • モンドロ(fr:Mondoro)
  • ペタカ(fr:Pétaka)
  • テッドジェ(fr:Tédjé)

脚注

  1. ^ REGION DE MOPTI CERCLE DE DOUENTZA
  2. ^ a b c REGION DE MOPTI
  3. ^ a b c “Mali. Document sur le nouveau découpage administratif février 2023”. Malinews tv (2023年2月22日). 2024年5月24日閲覧。
  4. ^ “Mali. Les villes de Diabali et Douentza reprises aux islamistes”. フランス・アンフォ (2013年1月26日). 2024年5月24日閲覧。
カイ州
クリコロ州
シカソ州
セグー州
モプティ州
トンブクトゥ州
ガオ州
  • ガオ圏
  • ブーレム圏
  • アンソンゴ圏
  • アルムストラ圏
  • バンバ圏
  • ワーアッタグーナ圏
  • ソニ・アリベル圏
  • ジュボック圏
  • タラテイエ圏
  • テッシ圏
  • ンティリット圏
  • ガベロ圏
  • エルサネ圏
  • タバンコール圏
  • タンアウケー圏
  • カサンベレ圏
キダル州
タウデニ州
  • フーム・アルバ圏
  • アシュラト圏
  • アル=ウーシェ圏
  • ブージェ=ベア圏
  • アラウアンヌ圏
  • タウデニ圏
メナカ州
  • メナカ圏
  • ティダメヌ圏
  • イネカール圏
  • オンドラムブーカーヌ圏
  • アヌザグレーネ圏
  • インラマワネ圏
ニオロ州
キタ州
  • キタ圏
  • サガバリ圏
  • セベコロ圏
  • トゥーコト圏
  • セフェト圏
  • シラコロ圏
ディオイラ州
ナラ州
  • ナラ圏
  • バレ圏
  • ディリー圏
  • ムールディアー圏
  • ギレ圏
  • ファルー圏
ブグニ州
クーティアラ州
サン州
ドゥエンツァ州
  • ドゥエンツァ圏
  • ボレ圏
  • オンボリ圏
  • ングマ圏
  • モンドロ圏
  • ボニ圏
バンディアガラ州
バマコ特別区
  • ---