タマシギ科

タマシギ科
オーストラリアタマシギ
オーストラリアタマシギ Rostratula australis
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
亜目 : シギ亜目 Scolopaci
: タマシギ科 Rostratulidae
学名
Rostratulidae Ridgway1919
英名
Painted Snipe
  • タマシギ属 Rostratula
  • ナンベイタマシギ属 Nycticryphes
ウィキメディア・コモンズには、タマシギ科に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにタマシギ科に関する情報があります。

タマシギ科(たましぎか、Rostratulidae)は鳥類チドリ目の科である。

特徴

アフリカ熱帯アジアオーストラリア南米南部に生息する。

体形はシギ類に似ているが、習性や飛翔時の姿はクイナ類と似ている。1雌多雄。

系統と分類

レンカク科 Jacanidae と姉妹群である[1][2]。互いに姉妹群となる2属に分かれる[1]

レンカク科 Jacanidae

タマシギ科

タマシギ属 Rostratula

ナンベイタマシギ Nycticryphes

属と種

国際鳥類学会議 (IOC) による[3]。2属3種からなる。

  • タマシギ属 Rostratula
    • Rostratula benghalensis, Greater Painted Snipe, タマシギ
    • Rostratula australis, Australian Painted Snipe, オーストラリアタマシギ (R. benghalensis から分離)
  • NycticryphesRostratula から分離)
    • Nycticryphes semicollaris, South American Painted Snipe, ナンベイタマシギ (American Painted Snipe

出典

  1. ^ a b Baker, Allan J.; Pereira, Sérgio L.; Paton, Tara A. (2007), “Phylogenetic relationships and divergence times of Charadriiformes genera: multigene evidence for the Cretaceous origin of at least 14 clades of shorebirds”, Biol Lett. 3 (2): 205–209, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2375939/ 
  2. ^ SACC; AOU, eds., “Part 2. Accipitriformes to Charadriiformes”, A classification of the bird species of South America, オリジナルの2008年4月12日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20080412122247/http://www.museum.lsu.edu/~Remsen/SACCBaseline02.html 
  3. ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Shorebirds & allies”, IOC World Bird Names (version 2.5), http://www.worldbirdnames.org/n-shorebirds.html