スポーツ文化ツーリズムアワード

スポーツ文化ツーリズムアワード
受賞対象スポーツ文化ツーリズムの優秀な取り組み
会場東京都台東区
日本
主催スポーツ庁文化庁観光庁
初回2016年
最新回2021年
公式サイトhttps://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop09/list/detail/1372563.htm

スポーツ文化ツーリズムアワード(スポーツぶんかツーリズムアワード)は、スポーツ庁文化庁観光庁が2016年から毎年開催している、日本国内のスポーツ文化ツーリズムの優秀な取り組みを表彰する賞[1]

受賞者

2019年

スポーツツーリズム賞

2020年

スポーツ文化ツーリズム賞

  • 富士山ネイチャーツアーズ[3]

スポーツツーリズム賞

  • ワールドツアーファイナル(宇都宮市)[4]

日本遺産ツーリズム賞

2021年

スポーツ文化ツーリズム賞

  • SHIROFES.(弘前公園)[6]

文化ツーリズム賞

  • 村上海賊魅力発信推進協議会(尾道市、今治市)[7]

新しい観光賞

参考文献

  1. ^ “スポーツ文化ツーリズムアワード2020 公募は10月23日(金)まで 観光庁・スポーツ庁・文化庁”. 旬刊旅行新聞 (2020年9月7日). 2021年11月27日閲覧。
  2. ^ “新潟)魚沼国際雪合戦、国のスポーツツーリズム賞に選出”. 朝日新聞 (2020年1月14日). 2021年11月27日閲覧。
  3. ^ “岩崎さん(富士宮)大賞 県に報告 スポーツ文化ツーリズム賞 富士山下山ツアー展開”. 静岡新聞 (2021年6月11日). 2021年11月27日閲覧。
  4. ^ “3人制バスケ国際大会がスポーツツーリズム賞受賞 宇都宮市”. 産経新聞 (2021年3月16日). 2021年11月27日閲覧。
  5. ^ “県内から受賞 スポーツ文化ツーリズムアワード”. 和歌山新報 (2021年3月2日). 2021年11月27日閲覧。
  6. ^ “「シロフェス」最高賞に輝く”. 陸奥新報 (2021年10月30日). 2021年11月27日閲覧。
  7. ^ “文化ツーリズム 「村上海賊」受賞 発信の取り組み評価 尾道 /広島”. 毎日新聞 (2021年11月11日). 2021年11月27日閲覧。
  8. ^ “スポーツ文化ツーリズムの普及、拡大に向けて~「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」受賞団体決定~”. 観光庁 (2021年10月29日). 2021年11月27日閲覧。

関連項目