ジークムント・フォン・ハウゼッガー

ポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽
ジークムント(左)と父フリードリヒ(右)

ジークムント・フォン・ハウゼッガー(Siegmund von Hausegger, 1872年8月16日 - 1948年10月10日)は、グラーツに生まれ、ドイツミュンヘンに没したオーストリア作曲家指揮者

略歴

作曲家として

当初、ハウゼッガーは、リヒャルト・シュトラウスグスタフ・マーラーに次ぐ作曲家として賞賛されるが、彼の濃密なポスト・ワグネリアンの作曲スタイルは第一次大戦後急速に時代遅れとなり、やがて忘れ去られた。しかしながら、彼の残した《自然交響曲 Natursymphonie》は近年アリ・ラシライネンの指揮によるレコーディングが発売され、高い評価を受けている。

指揮者として

アントン・ブルックナーの交響曲第9番原典版の初演者、またはその普及者として知られる。オーストリアドイツイギリスで指揮を執り、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者、ミュンヘン音楽・演劇大学学長、全ドイツ音楽協会会長などを歴任した。

家族

妻のヘルタの父親は作曲家のアレクサンダー・リッターで、母親はリヒャルト・ワーグナーの姪のフランツィスカ・ワーグナー。

外部リンク

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ベルリン芸術アカデミー
  • MusicBrainz
人物
  • BMLO
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef