ジローナのサルバリー

ジローナのサルバリー
サルバリーによる詩『Taflamart』
生誕 不明
アラゴン=カタルーニャ連合王国ジローナ
死没 不明
不明
別名 ギリェム・ダ・サルバリー
民族 カタルーニャ人
職業 トルバドゥール(叙情詩歌人)
活動期間 1259年-1285年
テンプレートを表示

ジローナのサルバリーカタルーニャ語: Cerverí de Girona, カタルーニャ語発音: [sərβəˈɾi ðə ʒiˈɾonə], 生没年不詳, 活躍期は1259年1285年)は、アラゴン=カタルーニャ連合王国ジローナ出身のトルバドゥール(叙情詩歌人)。出生名はギリェム・ダ・サルバリー(カタルーニャ語: Guillem de Cervera)。

経歴

サルバリーは多作のトルバドゥール(叙情詩歌人)であり、パストゥレル(求愛詩)やシルヴェンテス(政治風刺詩)を書いている。114の叙情詩、息子に捧げたエンセナーメン(英語版)(長い教訓詩)を含め、生涯に約130の作品を残している。ハイメ1世やペドロ3世の治世で宮廷詩人を務めた。彼が制作した音楽は現存していない。

ロデーズ伯ユーグ4世(英語版)ロデーズ伯アンリ2世(英語版)の庇護の下で多くの時間を過ごした。1269年にはインファンテとしてペドロ3世の傍らにおり、仲間のトルバドゥールであるフルケット・ダ・ルネル(英語版)ダルフィネット(英語版)とともに、サルバリーはペドロ3世に従ってイベリア半島内陸部のトレドに同行した。クエンカ近郊のリエーリョ(英語版)ではその役目に応じてソリドゥス(ビザンツ帝国の金貨)を受け取っている。ハイメ1世が死去した1276年8月26日、サルバリーは直接的で個人的なプラーニュ(哀歌)として『Si per tristor, per dol no per cossir』を書いた。

参考文献

  • Cabré, Miriam (1999). Cerverí de Girona and his Poetic Traditions. London, UK: Tamesis. ISBN 978-1-85566-042-7 
  • Gaunt, Simon; Kay, Sarah (1999). Appendix I: Major Troubadours. The Troubadours: An Introduction. London, UK: Cambridge University Press. pp. 279-291. ISBN 0-521-57473-0 
  • Riquer, Martín de (1975). Los trovadores: historia literaria y textos. Barcelona, ESP: Planeta 

外部リンク

  • Cerverí de Girona NARPAN
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • アメリカ
  • オランダ
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef