ジェームス・シェーラー

日本のルーテル教会
ルーテル教会
関連記事
人物

マルティン・ルター
ジェームス・シェーラー
ラファス・ピーリー
山内量平山内幹枝
山内直丸
川瀬徳太郎
三浦豕
石松量蔵
佐藤繁彦
鍋谷堯爾

徳善義和
神学校

日本ルーテル神学校
ルーテル学院大学

ルーテル同胞聖書神学校
神学

アウクスブルク信仰告白

和協信条
団体

日本福音ルーテル教会
西日本福音ルーテル教会
近畿福音ルーテル教会
フェローシップ・ディコンリー福音教団
日本ルーテル同胞教団

ルーテル福音キリスト教会
キリスト教 ポータル

ジェームス・オーガスティン・ブラウン・シェーラー(James Augustin Brown Scherer、1870年5月22日 - 1955年)は、ルーテル南部一致教会の最初の日本派遣宣教師である。

来歴

1870年にアメリカ合衆国ノースカロライナ州ソールズベリーで生まれた。ローノク・カレッジを卒業し、1891年に按手礼を受けて、1892年2月に最初の日本派遣宣教師としてルーテル南部一致教会から派遣された。日本では築地伝道を始めた。植村正久の義兄山内量平が日本語教師になった。シェーラーが佐賀で伝道することになると、山内一家も同行した。1893年4月にイースターを佐賀で最初の礼拝を行った。それが、佐賀十字教会(現、日本福音ルーテル佐賀教会)と呼ばれる教会になる。1896年には2番目の宣教師R・B・ピーリーが来日、山内から日本語を習った。

1897年に体調を崩して、アメリカへ帰国した。帰国後は著作活動、講演活動をして日本の紹介に務めた。

参考文献

関連項目

明治後期・大正・昭和初期の来日宣教師(1890年 - 1945年)
日本のキリスト教史
カトリック教会
パリ外国宣教会
イエズス会
正教会
日本ロシア正教伝道会社

アンドロニク・ニコリスキイ(1907) · セルギイ・チホミーロフ(1908)

聖公会
CMS
米国聖公会
聖ヨハネ修士会
改革・長老派
米国長老教会
米国オランダ改革派
南長老ミッション
ドイツ改革派教会
メソジスト派
米国メソジスト監督

C・A・ヒューエット(1897) · A・D・ベリー(1902) · E・T・アイグルハート(1904) · アルバータ・スプロールズ(1906) · C・W・アイグルハート(1909)

米国南メソジスト監督
美普教会
会衆派
アメリカン・ボード

C・B・デフォレスト(1903) · E・L・コー(1911) · E・L・ヒバード(英語版)(1929)

バプテスト派
ABMU
南部バプテスト
米国婦人バプテスト
ルーテル教会
南部一致ルーテル

J・A・B・シェラー(1892) · R・B・ピーリー(1893) · M・B・エカード(1914)

フレンド派
ディサイプル派
ディサイプルス
CC
きよめ派
日本伝道隊
東洋宣教会
救世軍

E・ライト(1895) · W・ブース(1907)

アライアンス
C&MA

T・ギューリック(1895) · H・リンドストロム(1900) · メーベル・フランシス(1909)

フェイス
スカンジナビア
聖霊派
AOG
超教派
新神学
ドイツ普及

K・M・シラー(1895) · E・シュレーダー(1908) · J・フンチケル(1914)

関連事項
キリスト教ポータル