ジェイ・アールはこだて開発

ジェイ・アールはこだて開発株式会社
JR Hakodate Kaihatsu Co.,Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
040-0063
北海道函館市若松町12-5
設立 1986年(昭和61年)12月24日
業種 不動産業
事業内容 JR駅営業業務、JR函館駅ショッピングモール「PiAPO(ピアポ)」の管理運営ほか
代表者 川久保淳(代表取締役社長)
資本金 5,000万円
売上高 14億1,700万円(2013年3月期)
従業員数 98名(2013年4月現在)
主要株主 北海道旅客鉄道株式会社(100%出資)
外部リンク http://www.jr-shop.hakodate.jp/ [リンク切れ]
テンプレートを表示

ジェイ・アールはこだて開発株式会社(ジェイ・アールはこだてかいはつ)は、かつて北海道函館市に存在したJR北海道のグループ会社である。旧国鉄分割・民営化に先んじ、青函船舶鉄道管理局管内にあった物資部が移行したものである。

2014年10月に北海道キヨスクに吸収合併され、法人格が消滅した。

業務内容

  • JR北海道函館支社管内の駅業務受託
  • 施設運営
  • 売店営業
    • 大沼公園駅売店
  • 駅弁製造
    • 函館駅弁(函館駅で販売、日本食堂函館営業所→旧・にっしょく北海道函館営業所から引継ぎ)
    • みかど函館営業所より営業譲受した際に、ブランド名を「漁り火」から「函館みかど」と変更している。

沿革

  • 1986年(昭和61年)12月24日 - 設立。当初の会社名は「はこだて開発株式会社」。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 営業を開始。
  • 2003年(平成15年)6月21日 - 函館駅新駅舎「ピアポ」オープン。
  • 2005年(平成17年)7月1日 - 社名を「はこだて開発」から変更。
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 「北海道企画開発」の解散に伴い、JR北海道の大沼関係事業(流山温泉及びクロフォード・イン・大沼)の運営を受託。
  • 2012年(平成24年)1月15日 - みかど株式会社函館営業所の廃業に伴い、同社の駅弁事業を譲受。
  • 2014年(平成26年)10月1日 - 北海道キヨスクに吸収合併、法人格消滅[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 北海道旅客鉄道 (2014年2月28日). “連結子会社2社の合併に関するお知らせ” (PDF). p. 1. 2014年3月1日閲覧。

外部リンク

  • JRはこだて開発 e-ショッピングホームページ[リンク切れ]
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。

  • 表示
  • 編集
JR北海道グループ
親会社
本社の支社
運輸業(鉄道事業)
運輸業(その他)
小売業
不動産賃貸業
ホテル業
その他
統合・廃業
労働組合
関連項目
×は廃止されたもの
カテゴリ カテゴリ