ゴールデンドラマシリーズ

ゴールデンドラマシリーズ』は、1975年9月6日から1976年9月25日[要出典]、および1977年10月1日から1981年3月28日までフジテレビ系列局が編成していたフジテレビ製作のテレビドラマ放送枠である。

なお、中断前の3作品には厳密には枠名称が存在しないが、便宜上本シリーズとして記述する[独自研究?]

概要

フジテレビの土曜22時枠は、かつては前半が21:30からの『土曜劇場』、後半が23:25までの時代劇(『木枯し紋次郎』シリーズなどを放送)していたが、『土曜劇場』が30分繰り上がった1時間枠統一後の1975年4月から半年間、海外ドラマ『女刑事ペパー』を放送し、国産ドラマが無くなってしまった。そこでこの枠で国産ドラマを復活すべく、当シリーズが開始した[独自研究?]

まず『新宿警察』を筆頭に3本制作した後、バラエティ番組『3分勝負15ラウンド』(ボクシング形式で進行するオムニバスバラエティ)と音楽番組『夜の歌謡集』、バラエティ番組『エメロンナイト レディーファースト』放送で一旦休止、その後16本制作した。

しかし、第1期は好評だったものの、第2期は視聴率は伸び悩み、人気作は少なくなる一方、「目標視聴率に達しなかった」と言う理由で打ち切られた『駆け込みビル7号室』の様に、逆の形で話題になる事も有った[要出典]そして終了後は21時枠と統合し、金曜日から『ゴールデン洋画劇場』を移動、以後、現在[いつ?]の『土曜プレミアム』まで2時間枠(現在は2時間10分枠)が続いている[独自研究?]

編成時間

いずれも日本標準時

  • 土曜 22:00 - 22:55 (1975年9月6日 - 1975年9月27日)
  • 土曜 22:00 - 22:54 (1975年10月4日 - 1976年9月25日、1977年10月1日 - 1981年3月28日)

放送作品リスト

タイトル 放送日 原作 脚本 主な出演
新宿警察[要出典] 1975年9月6日 - 1976年2月28日 藤原審爾 江里明、尾中洋一、永原秀一池田一朗 ほか 北大路欣也藤竜也財津一郎小池朝雄、司千四郎、三島史郎、花沢徳衛多岐川裕美 ほか
油断![要出典] 1976年3月6日 - 1976年3月27日 堺屋太一 山田信夫 関口宏中山仁二谷英明江波杏子河原崎長一郎 ほか
逢えるかも知れない[要出典] 1976年4月3日 - 1976年9月25日 ジェームス三木 ジェームス三木、成田孝雄、よしだたけし 林隆三山本陽子秋吉久美子江原真二郎志垣太郎山村聰木暮実千代堀川和栄森次晃嗣京唄子鳳啓助、守口ひとみ ほか
(ドラマ中断。この間は『3分勝負15ラウンド』『夜の歌謡集』『エメロンナイト レディーファースト』を放送)
砂の器 1977年10月1日 - 1977年11月5日 松本清張 隆巴 仲代達矢田村正和神崎愛中尾彬山本亘小川真司奈美悦子、小川知子、小沢栄太郎本郷淳月丘千秋 ほか
霧氷 1977年11月12日 - 1977年12月10日 十朱幸代藤岡弘
もう一人の乗客 1978年1月7日 - 1978年2月25日 草野唯雄 村尾昭 島田陽子江守徹三橋達也松尾嘉代沖雅也清水章吾藤岡重慶 ほか
球形の荒野 1978年3月11日 - 1978年4月8日 松本清張 栗原小巻村井国夫岩崎加根子内藤武敏
殺人の棋譜 1978年4月22日 - 1978年5月20日 斎藤栄 鴨井達比古 竹脇無我丘みつ子渡瀬恒彦范文雀大木実 ほか
追いつめる 1978年5月27日 - 1978年7月1日 仲代達矢
Yの悲劇 1978年7月15日 - 1978年8月19日 エラリー・クイーン 清水邦夫 石坂浩二八千草薫夏目雅子、江原真二郎、左幸子金子信雄村松英子中条静夫 ほか
飢餓海峡 1978年9月2日 - 1978年10月21日 若山富三郎藤真利子
火炎樹 1978年11月4日 - 1978年12月2日 小野田勇 田上雄 北大路欣也、大谷直子アグネス・ラム田中邦衛細川俊之 ほか
死人狩り 1978年12月16日 - 1979年1月13日 笹沢左保 岩元南 萩原健一宇津宮雅代常田富士男、丘みつ子、滝奈々、中村嘉葎雄岡田英次山﨑努 ほか
悪の紋章 1979年1月20日 - 1979年2月24日 橋本忍 国弘威雄 古谷一行桃井かおり、中条静夫、渡瀬恒彦、佐分利信夏桂子 ほか
魔女伝説 1979年3月24日 - 1979年4月7日 真野響子
広き迷路 1979年4月14日 - 1979年5月5日 三浦綾子 国弘威雄 島田陽子、秋野太作高瀬春奈真木洋子 ほか
陽はまた昇る 1979年5月12日 - 1979年9月29日 松山善三安倍徹郎桃井章三田純一 加藤剛竹下景子勝野洋大滝秀治 ほか
駆け込みビル7号室 1979年10月13日 - 1979年12月29日 播磨幸治、石川孝人小川英、中野顕彰 ほか 勝野洋、三船敏郎坂上二郎中山一也谷川みゆき麻世れいら、有川雄司、新谷由美子 ほか
嵐の中のあいつ 1980年1月12日 - 1980年1月26日 源氏鶏太 津田幸於 森田健作フランキー堺、小沢栄太郎、高橋幸治 ほか
怒りの季節 1980年2月2日 - 1980年3月1日 源氏鶏太 石松愛弘 勝野洋、大谷直子、岡本富士太、坂上二郎、高松英郎樹木希林藤岡琢也大楠道代山内明志村喬芦田伸介 ほか
転勤を命ず 1980年3月8日 谷啓
ああ定年 1980年3月15日 小林桂樹
ささやかな設計 1980年3月22日 中島丈博 高橋昌也、山口果林滝田栄丹阿弥谷津子加藤嘉、渡辺文雄、津川雅彦 ほか
私たちの家族 1980年4月5日 - 1980年5月31日 新藤兼人 ほか 香山美子、関口宏、辺見マリ乙羽信子伴淳三郎友里千賀子アパッチけん小池朝雄滝田裕介生田智子谷村隆之
妻は霧のなかで 1980年6月7日 - 1980年7月26日 秋吉久美子黒沢年男
ママに乾杯! 1980年8月16日 - 1980年9月27日 服部佳中村努 小川真由美、中山仁、加藤治子横山道代下條アトム野村昭子織本順吉三條美紀
氷山のごとく 1980年10月11日 - 1981年3月28日 花登筺 花登筺 志垣太郎、藤真利子岸部シロー森昌子、丹阿弥谷津子、野川由美子松村達雄樋口可南子

外部リンク

フジテレビ系列 土曜22:00枠
前番組 番組名 次番組
女刑事ペパー
(1975年4月5日 - 1975年8月30日)
※22:00 - 22:55
ゴールデンドラマシリーズ
【厳密には枠名無し】
[独自研究?]
(1975年9月6日 - 1976年9月25日)
3分勝負15ラウンド
(1976年10月2日 - 1976年12月25日)
フジテレビ 土曜22:54枠
女刑事ペパー
(1975年4月5日 - 1975年8月30日)
※22:00 - 22:55
ゴールデンドラマシリーズ
【厳密には枠名無し】
[独自研究?]
(1975年9月6日 - 1975年9月27日)
※1975年10月以降廃枠
ある日のヨーロッパ
※1分拡大
フジテレビ系列 土曜22:00枠
エメロンナイト レディーファースト
(1977年4月2日 - 1977年8月27日)

単発特番
(1977年9月3日 - 1977年9月24日)
ゴールデンドラマシリーズ
(1977年10月1日 - 1981年3月28日)
ゴールデン洋画劇場
(1981年4月4日 - 1995年9月30日)
※21:00 - 22:54、金曜21:00枠から移動
現在
過去
帯番組
平日12時台
平日13時台
平日14時台
その他
日曜日
日曜21時台
その他
月曜日
月曜20時台
月曜22時台
その他
火曜日
火曜19時台
火曜20時台
火曜21時台
火曜22時台
水曜日
水曜21時台
水曜22時台
その他
木曜日
木曜20時台
木曜21時台
木曜22時台
その他
金曜日
金曜21時台
金曜22時台
その他
土曜日
土曜20時台
土曜22時台
土曜深夜
  • 土曜ドラマ
  • 土ドラ(CX制作版)
  • オトナの土ドラ(THK)
その他
スペシャルドラマ枠
ローカルドラマ枠
NHK | 日本テレビ | テレビ朝日 | TBSテレビ | テレビ東京 | フジテレビ