キッカ・ファルス

皿に盛られたキッカ・ファルスの例
布に包んだ「ファルス」を煮込む

キッカ・ファルスキッカー・ファルス[1]キッカーファー[2]ブルトン語: Kig-ha-farz)はフランスブルターニュ地方の代表的な料理の1つ[3]。ブルターニュの北西部、現在のモルレーからブレストにかけての地域で食されている[4]

Kig-ha-farzフランス語ではなくブルトン語由来で「肉と詰め物」の意である[5]

ブルターニュ風ポトフと呼べる料理であるが、「ファルス」と呼ばれる付け合わせが特徴的である[4]。ファルスは、ソバ粉牛乳ラードなどを混ぜたものを布で包み、煮汁のなかで煮込んでから取り出し、付け合せとして添える[4]。ファルスはパテのようにスライスして添えたり、ほぐして添えたり、さまざまな形で提供される[4]。煮汁には牛スネ肉、豚バラ肉、野菜などが用いられる[3]

出典

  1. ^ 川上文代『副菜いらずの満足ガレット: 体にうれしいそば粉で作る』誠文堂新光社、2018年、92-93頁。ISBN 978-4416718162。 
  2. ^ 大森由紀子『ベーシック・フレンチ: 地方のおそうざいレシピ ビストロ&ブラッスリーの定番料理』世界文化社、2014年、72-73頁。ISBN 978-4418143184。 
  3. ^ a b 辻調グループ辻静雄料理教育研究所『フランス料理ハンドブック』柴田書店、2012年、48頁。ISBN 978-4388353408。 
  4. ^ a b c d “人・食・文化、すべてがうるわしのブルターニュ!~ソバ粉編(1)~”. .tsuji. とっておきのヨーロッパだより. 辻調グループ校 (2016年2月19日). 2023年5月19日閲覧。
  5. ^ “キッカ・ファルス ブルターニュ風ポトフ (1)『レシピの話』”. フランス料理文化センター. レシピの話 フランス地方料理を巡る旅. 2023年5月19日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、キッカ・ファルスに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
執筆の途中です

この項目は、フランスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:フランス)。

  • 表示
  • 編集