ガストロンジャー

ガストロンジャー
エレファントカシマシシングル
初出アルバム『good morning』
B面 soul resuce
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル ロック
時間
レーベル 東芝EMI/FAITHFUL.
BFCA-72001
作詞・作曲 宮本浩次
プロデュース 宮本浩次・根岸孝旨
チャート最高順位
エレファントカシマシ シングル 年表
真夜中のヒーロー
1999年
ガストロンジャー
(1999年)
so many people
2000年
EANコード
EAN 4532518300168
テンプレートを表示

ガストロンジャー」は、エレファントカシマシの22ndシングル1999年12月8日東芝EMI/FAITHFUL.から発売。

概要

「真夜中のヒーロー」から7か月ぶり、東芝EMI移籍後最初の作品。「ガストロンジャー」は宮本浩次の造語であり意味はなく、本人は「ガガガガガガッーという感じ」と、インタビューで述べている。

宮本浩次のソロ・アルバム「秋の日に」の初回限定盤の、[Disc 2: Tour 2021-2022 日本全国縦横無尽]にライブ・バージョンが収録。

音楽性

黒船来航、太平洋戦争高度経済成長を経て、発展を遂げた日本と宮本が自分の本流を取り戻したことを歌詞にしている。

これまでのポップス路線とは違い、バンド初期の荒々しいロック調(ただし、サウンド自体はデジタルな感触が加わっている)をバックに、宮本自身の現代の日本・現状に関しての思いを語り続ける楽曲となっており、歌唱部分はほとんどない。宮本いわく「ラップブームだから」。

当初、NHKポップジャム』にて披露予定だったが、歌詞の一部「人の良さそうな変な奴がのせられて偉くなっちゃって」の部分を、当時の首相・小渕恵三を皮肉った解釈と思わせるとの理由から別曲での収録となったものの、結局は収録が行われなかった。渋谷陽一NHK-FM放送の番組である「ワールドロックナウ」にて、「この曲を放送したかったのだが、NHKでは放送禁止となった」と発言している。

「秋の日に」でのライブバージョンは、鉄壁ともいえるバックに支えられて言葉の放射ともいうべき熱量の籠った版である。曲中では収録時期がコロナ明けとも重なったこともあり、その事に言及もしている。

収録曲

全作詞・作曲:宮本浩次
全編曲:宮本浩次・根岸孝旨
  1. ガストロンジャー (5'25")
  2. soul rescue (4'48") - アルバム未収録曲。

脚注

[脚注の使い方]

出典

外部リンク

  • 商品紹介ページ
宮本浩次 (ボーカル・ギター) - 石森敏行 (ギター) - 高緑成治 (ベース) - 冨永義之 (ドラム)
シングル
配信限定
  • シグナル/今をかきならせ
  • Easy Go
アルバム
スタジオ
EP
  • DEAD OR ALIVE
ベスト
ライブ
トリビュート
  • 花男
映像作品
  • コンサート1998 日本武道館“風に吹かれて”
  • クリップス
  • クリップス2
  • LIFE TOUR 2002
  • クリップス3
  • 扉の向こう
  • 桜の花舞い上がる武道館
  • 2009年10月24,25日 日比谷野外音楽堂
  • EPIC映像作品集 1988-1994
  • ROCK’N ROLL BAND FES & EVENT LIVE HISTORY 1988-2011
  • the fighting men's chronicle エレファントカシマシ ディレクターズカット
  • 復活の野音
  • デビュー25周年記念 SPECIAL LIVE
  • 新春ライブ2015
  • 1988/09/10 渋谷公会堂
  • デビュー30周年記念コンサート”さらにドーンと行くぜ!”
  • 30th ANNIVERSARY Live Blu-ray Box
  • 30th ANNIVERSARY TOUR “THE FIGHTING MAN” FINAL
  • 新春ライブ2019
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集