アーヌンド・ヤーコブ

アーヌンド・ヤーコブ
Anund Jakob
スウェーデン国王
在位 1022年 - 1050年

出生 1008年
 スウェーデン
死去 1050年
配偶者 グンヒルド
子女 ギーダ(グンヒルド)
家名 ユングリング家
王朝 ユングリング朝
父親 オーロフ・シェートコヌング
母親 エストリッド
宗教 キリスト教カトリック
テンプレートを表示

アーヌンド・ヤーコブスウェーデン語:Anund Jakob, 1008年 - 1050年)は、1022年から1050年ごろにかけて在位したユングリング家スウェーデン王

1008年あるいは1010年に、オーロフ・シェートコヌングとエストリッド(英語版)の間にヤーコブ(Jakob)[1]として生まれたとされる。スウェーデン王国の第2のキリスト教徒の君主であった間、彼の長くそして部分的に激動の統治はキリスト教の普及を促進した。ゲルマン人ノース人の史料においては、彼について好意的な表現で言及されている。

生涯

アーヌンド・ヤーコブはスウェーデンで生まれた。父はオーロフ・シェートコヌング、母はエストリッド。

父の死により王位を継いだが治世前半は庶兄による反乱の鎮圧に追われていたという。成人すると親政を開始した。そんな中、1026年にデンマークイングランド王クヌーズ2世によってノルウェー王位を追われかけていたオーラヴ2世がスウェーデンに同盟を持ち掛けてきた。そして王位を固めるため援軍を要請してきた。スウェーデンはデンマークと対立していたがアーヌンドの臣下はクヌーズに戦いを挑んでも負けるだけと思い反対した。だがアーヌンドはこれをクヌーズの北海帝国を打ち破る機会とみてクヌーズと戦うことを決意した。

ヘルゲアの戦い

1026年スウェーデンのアップランドまたはスコーネのヘルゲ川でデンマーク・イングランド軍600隻対するスウェーデン・ノルウェー連合軍は500隻で海戦が行われたが、結果はスウェーデン・ノルウェー連合軍の敗北で終わり,オーラヴ2世の力は弱体化して1028年にクヌーズによって王位を追われることとなる。

後継者問題

アーヌンドはホーコン・シグルツソンの孫娘グンヒルドと結婚したが、2人の間に男子がなかった。アーヌンドは嗣子を残さず1050年に死去し、王位は庶兄にあたるエームンドが継いだ。娘ギーダ(グンヒルド)がおり、デンマーク王スヴェン2世と結婚した。そしてギーダの死後、アーヌンドの妃であったグンヒルドがスヴェン2世の2度目の妃となったとされている[2]

即位

アーヌンドの埋葬地にあったとされる「アネ王の石」

アーヌンド・ヤーコブの治世についての主な史料は、ブレーメンのアダムによるほぼ同時代の教会年代記や、12世紀から13世紀にかけての複数のノルド史、特にスノッリ・ストゥルルソンが著したヘイムスクリングラである。両名はともに、彼の父オーロフ(在位:995年 - 1022年)が死ぬ前に臣下と対立していたと記述している[3]。アダムによると、未だに異教徒であったスヴェアランドの人々は、その熱心なキリスト教徒の君主をヴェステルイェートランド地方へ撤退させた。一方スノッリは、オーロフ王の高圧的な支配がスウェーデン人の反抗を招いたため、彼の幼い息子ヤーコブが王として歓迎された、と主張する。スウェーデン人のディングが彼をその支配者に選ぶことになっていたとき、その出席者らは彼の非スカンディナヴィア風の名前に反対したため、彼らはヤーコブにアーヌンド(Anund)という名を与えた[4]。オーロフとヤーコブは最終的に合意に達した。オーロフはその後も王の称号を持ち続けることになった一方、アーヌンド・ヤーコブは彼と共同統治者となって王国の一部を支配することになり、もしオーロフがさらに問題を起こせば、ヤーコブは農民らを支援せねばならない、とされた。スノッリの年代記によればこれは1019年の出来事である。その3年後にオーロフは死去し、アーヌンド・ヤーコブが唯一の支配者となった[5]

脚注

  1. ^ Snorre Sturluson (1992), Nordiska kungasagor: Olav den heliges saga. Stockholm: Fabel", p. 107, 127 (Olav the Saint's Saga, Chapter 88 and 94)
  2. ^ Sven Axelson (1955), Sverige i utländsk annalistik 900-1400. Stockholm: Appelbergs, p. 55.
  3. ^ Adam av Bremen (1984), Historien om Hamburgstiftet och dess biskopar. Stockholm: Proprius, p. 102-3 (Book II, Chapter 58).
  4. ^ Snorre Sturluson (1992), Nordiska kungasagor: Olav den heliges saga. Stockholm: Fabel, p. 127 (Olav the Saint's Saga, Chapter 94).
  5. ^ Snorre Sturluson (1992), p. 158 (Olav the Saint's Saga, Chapter 114).
先代
オーロフ・シェートコヌング
スウェーデン王
1022年 - 1050年
次代
エームンド
スウェーデン王国旗スウェーデン国王スウェーデン王国章
ユングリング家
  • エリク6世985頃-995
  • オーロフ・シェートコヌング995-1022
  • アーヌンド・ヤーコブ1022-1050
  • エームンド1050-1060
ステンキル家
エストリズセン家
  • マグヌス1世1125-1130
スヴェルケル家およびエリク家
  • スヴェルケル1世1130-1156
  • エリク9世1156-1160
エストリズセン家
  • マグヌス2世1160-1161
スヴェルケル家およびエリク家
  • カール7世1161-1167
  • クヌート1世1167-1195
  • スヴェルケル2世1196-1208
  • エリク10世1208-1216
  • ヨハン1世1216-1222
  • エリク11世1222-1229
  • クヌート2世1229-1234
  • エリク11世(復位)1234-1250
フォルクング家
  • ヴァルデマール1世1250-1275
  • マグヌス3世1275-1290
  • ビルイェル1290-1318
  • マグヌス4世1319-1364
  • エリク12世(共治)1356-1359
  • ホーコン(共治)1362-1364
メクレンブルク家
  • アルブレクト1364-1388
グライフェン家
  • エリク13世1396–1439
ボンデ家
  • カール8世1438-1440
プファルツ=ノイマルクト家
  • クリストファ3世1440-1448
ボンデ家
  • カール8世(復位)1448-1457
オルデンブルク家
  • クリスチャン1世1457-1464
ボンデ家
  • カール8世(復位)1464-1465, 1467-1470
オルデンブルク家
  • ヨハン2世1497-1501
  • クリスチャン2世1520-1523
ヴァーサ家
  • グスタフ1世1523-1560
  • エリク14世1560-1568
  • ヨハン3世1568-1592
  • シギスムンド1592-1599
  • カール9世1604-1611
  • グスタフ2世アドルフ1611-1632
  • クリスティーナ1632-1654
プファルツ=クレーブルク家
  • カール10世1654-1660
  • カール11世1660-1697
  • カール12世1697-1718
  • ウルリカ・エレオノーラ1718-1720
ヘッセン家
  • フレドリク1世1720-1751
ホルシュタイン=ゴットルプ家
  • アドルフ・フレドリク1751-1771
  • グスタフ3世1771-1792
  • グスタフ4世アドルフ1792-1809
  • カール13世1809-1818
ベルナドッテ家
  • カール14世ヨハン1818-1844
  • オスカル1世1844-1859
  • カール15世1859-1872
  • オスカル2世1872-1907
  • グスタフ5世1907-1950
  • グスタフ6世アドルフ1950-1973
  • カール16世グスタフ1973-現在
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
芸術家
  • KulturNav
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー