アストンマーティン・ラピード

アストンマーティン・ラピード
日本仕様
コンセプト
コンセプト リア
概要
製造国  オーストリア
イギリスの旗 イギリス
販売期間 2010年-2020年
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 5ドアハッチバックセダン
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 5.9リットル V12
最高出力 350kW (477PS) /6,000rpm
最大トルク 600N·m (61.2kgf·m) /5,000rpm
変速機 6速AT
ダブルウィッシュボーン式
ダブルウィッシュボーン式
車両寸法
ホイールベース 2,989mm
全長 5,019mm
全幅 1,929mm
全高 1,360mm
車両重量 1,950kg
テンプレートを表示

ラピードRapide )は、イギリス高級スポーツカーメーカー・アストンマーティンが2010年から2020年まで、製造・販売していた大型高級5ドアセダンである。

概要

2009年9月のフランクフルトモーターショーで発表され、2010年第1四半期に製造開始、第2四半期に販売開始される[1]。2006年1月の北米国際オートショーにおいて先に公開されたコンセプトカー、ラピードコンセプトの市販版に相当し、本格的な開発は2007年6月に開始された[2]。エンジンの製造はドイツのケルンにあるアストンマーティンエンジン工場で行われるが[3]、英国本社ゲイドン工場の生産能力不足のため[4]、現在最終組み立ては同社の提携企業であるマグナ・シュタイアオーストリア グラーツ工場で行われているが、英国本社ゲイドン工場の拡張により2012年後半から、その他のスポーツカーモデルと同様、英国ゲイドン本社工場での生産に変更される。

なお、車名の「Rapide」は、1961年から1964年まで製造された同社の4ドアセダンであるラゴンダ・ラピード (Lagonda Rapide) が由来となっている[5]

メカニズム

DB9と基本的に共通となるオールアルミニウム製のV型12気筒5.9リットルエンジンが搭載され、パドルシフト付のZF[6]6速AT「タッチトロニック2」が組み合わせられる。最高出力477PS、最大トルク61.2kgf·m。最高速は296km/h、0-100km/h加速は5.2秒を記録している。

フロントミッドシップ後輪駆動トランスアクスルが採られており、他のアストンマーティンのモデルと同様にアルミニウム製のスペースフレームであるVHプラットフォームが採用される[1]。それにより、前後重量配分は49:51を実現している[6]

サスペンション形式は前後ともダブルウィッシュボーン式であり、ショックアブソーバーのセッティングを路面状況に応じて変える「アダプティブダンピングシステム」が採用されている。タイヤにはフロント245/40R20、リア295/35R20のブリヂストンPOTENZA S001が装着される。

デザイン

リアゲートを持つ5ドア車であるがキャビンは小さく、またピラード・ハードトップクーペ風デザインがなされている。また、3代目V8ヴァンテージDB9DBSなどと共通のテーマを持たされており、アストンマーティンのアイデンティティが表現されている。4枚の前後ドアは縁石などへの干渉を防ぎ、車内へのアクセスをしやすくするために、14度上方に開くように設計された「スワンウイング」ドアが採用されている。

インテリアでは、独立4座のシートが採用されており、後部座席については左右独立での電動フォールディングが可能となっている。ナビゲーションシステムのほかに前席ヘッドレスト部分には液晶スクリーンがスタンダードモデルにはオプションで装備(Rapide Luxeでは標準装備)され、アストンマーティンとバング&オルフセンの共同開発となるオーディオシステムは標準で搭載される。

脚注

  1. ^ a b “アストン・マーティン・ラピードの英国での価格が発表”. ホビダス・オート. オリジナルの2010年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100119055902/http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/110339.html 
  2. ^ “アストン・マーティン・ラピードの開発が最終段階に”. ホビダス・オート. オリジナルの2009年4月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090420025201/http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/100049.html 
  3. ^ “アストンマーティン ラピード、価格は2100万円”. Response. (2009年12月7日). http://response.jp/article/2009/12/07/133435.html 
  4. ^ “4ドア・アストンマーティン、マグナ・シュタイアとの協力で生産”. Response. (2008年3月5日). http://response.jp/article/2008/03/05/106587.html 
  5. ^ “【フランクフルトモーターショー09】アストンマーティン ラピード…華麗なる4ドアスポーツ”. Response. (2009年9月17日). http://response.jp/article/2009/09/17/129614.html 
  6. ^ a b “アストンマーティン、4ドアスポーツカー「ラピード」上陸”. Car Watch. https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/346972.html 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、アストンマーティン・ラピードに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • アストンマーティン・ラピード(英語)
アストンマーティン・ラゴンダ ロードカータイムライン 1948-
タイプ '40 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020
8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
オーナー デヴィッド・ブラウン ウィリアム・ウィルソン ミンデン & スプラーグ ヴィクター・ガントレット et al. フォード インディペンデント コンソーシアム
Aセグメント シグネット
ラクジュアリー ラピード
2.6 ltr 3 ltr ラピード ラゴンダ タラフ
グランドツアラー DB4 DB5 & ヴォランテ DBS & ヴァンテージ V8 ヴァンテージ V8 ヴァンテージ ヴァンテージ ヴァンテージ
DB1 DB2 DB2/4 & MKIII DB6 DB7 DB9 & V12 ヴィラージュ DB11 DB12
DBS V8 & AM V8 V8 ヴィラージュ V8 V12ヴァンキッシュ DBS V12 ヴァンキッシュ DBS スーパーレッジェーラ
限定車 One-77 ヴァルカン ヴァルハラ
DB4ザガート V8ザガート DB7ザガート DB AR1 V12ザガート ヴァルキリー
SUV DBX
コンセプトカー
カラーコード

  アストンマーティン   ラゴンダ


ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目