よろしく!ファンファン

よろしく!ファンファン』は、NHK Eテレ2018年4月11日からレギュラー放送されている、3つの視点において社会について調べる社会科学校放送番組。

概要

「時間」「空間」「人」の3つの視点から社会について調べ、社会的な見方や考え方を養う番組。

宇宙人の3人組が高性能ロボットのファンファンとともに社会科の宿題である日本のことを調べていく。この番組では様々な視点から調べることを重視している。

放送時間

いずれも日本時間

  • 2018年度[1]
    • 前期:水曜日 9:20 - 9:30
    • 後期(10月9日 - 12月11日):火曜日 15:30 - 15:40
  • 2019年度[2]
    • 前期:水曜日 9:20 - 9:30
  • 2020年度[3]
    • 前期:水曜日 9:20 - 9:30
  • 2021年度[4]
    • 前期:水曜日 9:20 - 9:30
  • 2022年度[5]
    • 通年:水曜日 9:10 - 9:20
  • 2023年度[6]
    • 通年:水曜日 9:10 - 9:20
  • 2024年度[7]
    • 通年:水曜日 9:20 - 9:30

登場人物

ファンファン(声:福圓美里
星から連れてきた高性能ロボット。資料のけんさくや、さまざまな場所での撮影機能、そして地球の小学生に変身させてくれる機能などで、3人の調査を助けてくれる。合言葉は「よろしく!ファンファン」[8]
トッキー(秋本レイラニ
しっかり者の女の子。やや細かい性格で、特に時間にはきびしい。3人のリーダー。「時間」から物事を調べるのが好き。時間の流れ、その時代のことや歴史が気になる[8]
チズル(藤沢元)
地図を見るのが大好きでマイペースな男の子。気になることがあると、とことん調べたくなる。「地形」から物事を調べるのが好き。地形の特徴や、それをいかしたくらしが気になる[8]
ココロ(野添芙羽)
少しおっちょこちょいだけど、表情ゆたかで明るい女の子。失敗してもなぜかにくめない。3人のムードメーカー。「人」から物事を調べるのが好き。人の努力やくふう、気持ちが気になる[8]

脚注

  1. ^ “NHK for school 2018番組&webガイド” (PDF). p. 48. 2024年4月4日閲覧。
  2. ^ “NHK for school 2019番組&webガイド” (PDF). p. 29. 2024年4月4日閲覧。
  3. ^ “NHK for school 2020番組&webガイド” (PDF). p. 30. 2024年4月4日閲覧。
  4. ^ “NHK for school 2021番組&webガイド” (PDF). p. 29. 2024年4月4日閲覧。
  5. ^ “NHK for school 2022番組&webガイド” (PDF). p. 27. 2024年4月4日閲覧。
  6. ^ “NHK for school 2023番組&webガイド” (PDF). p. 23. 2024年4月4日閲覧。
  7. ^ “NHK for school 2024番組&webガイド” (PDF). p. 23. 2024年4月4日閲覧。
  8. ^ a b c d NHK. “よろしく!ファンファン”. NHK for School. 2024年4月4日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 番組公式サイト
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目
  • 表示
  • 編集