さくらちさと

曖昧さ回避 「佐倉知里」とは別人です。
さくら ちさと
出身地 日本の旗 日本東京都
ジャンル 演歌
職業 作詞家
活動期間 2005年 -

さくら ちさとは、日本作詞家。主に演歌の作詞を手がけている。

略歴・人物

  • 2000年、作詞家・星野哲郎に師事[1]。また、星野の一番弟子である作詞家・古野哲也との出会いがきっかけとなり、本格的に作詞を学ぶ決心をする[2]
  • 2005年あさみちゆきがリリースしたアルバム「あさみのうたII」収録の「夕焼けブランコ」で、作詞家デビューを果たした[2]
  • 2022年、田中あいみに提供した「大阪ロンリネス」で、第55回日本作詩大賞・審査員特別賞を受賞した[3]

主な作詞作品

あ行

  • あさみちゆき
    • 夕焼けブランコ[注釈 1]」(2005年)
    • 「萬年橋から清洲橋」(2008年)
    • 「青春の忘れもの」(2010年)
    • 「ふるさとの木の下で…」(2011年)
    • 「愛染桜」(2013年)
    • 「夜祭り囃子」(2014年)
  • あさみちゆき&網倉一也
    • 「再会・トワイライト」(2013年)
  • 岩本公水
    • 「こまくさ帰行」「姫鏡台」(2012年)
    • 「愛のせせらぎ」(2013年)
    • 「涙の数」(2018年)
  • 大江裕
    • 「城崎しぐれ月」(2023年)
    • 「高山の女よ」(2024年)

か行

  • 川野夏美
    • 「想い千すじ」「ふるさと行き」(2021年)
    • 「紅い螢」(2023年)
  • 黒川真一朗
    • 「東京演歌」(2022年)
    • 「大阪演歌」「東京灯り」(2023年)

さ行

  • 瀬川瑛子
    • 「年々歳々」「これからですね」(2007年)

た行

  • 田中あいみ
    • 「大阪ロンリネス[注釈 2]」(2022年)
  • チェウニ
    • 「雨の夜想曲」「せつない唇」(2013年)
    • 「アリベデルチ・ヨコハマ」「ミッドナイト・アワー〜Yokohama Fall in love〜」「粉雪のエピローグ」(2014年)
  • チェウニ&ジョニ男
    • 「灼熱の恋の物語〜KUMAGAYA Fall in love〜」「羽田発・最終便」(2018年)
  • 知里
    • 「追いかけて」「ひとりじゃないから」(2012年)

な行

  • 長保有紀
    • 「霧笛にぬれて」「おっとり節」(2024年)

は行

  • 走裕介
    • 「私の夏は来ぬ」(2016年)
  • 半田浩二
    • 「横濱・ハイカラ酒場」(2010年)
    • 「淡島通り」(2013年)
  • 藤井香愛
    • 「TOKYO迷子」「東京マスカレード」(2019年)

ま行

  • 三丘翔太
    • 「釧路発5時35分根室行き」「捨てられないの」(2023年)
  • 三善英史
    • 「渋谷通り雨」「秋・恋ほたる」(2017年)

や行以降

出演

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ さくらちさと|カンパニーAZA
  2. ^ a b “言葉の達人/作詞家:さくらちさとさん”. 歌ネット. 2024年5月11日閲覧。
  3. ^ “日本作詩家協会 公式サイト | 新着情報 2022年”. 一般社団法人日本作詩家協会. 2024年5月11日閲覧。

注釈

  1. ^ 作詞家デビュー作。
  2. ^ 第55回日本作詩大賞・審査員特別賞受賞。

外部リンク

  • さくらちさと 所属事務所プロフィール